アカウント名:
パスワード:
この記事、兵隊は下げて指揮官、将校にもっと払えと いう内容だぞ!他国に比べて経営層の取り分が少ないのは事実だ がそれをやられると多分。。。
みたいな冷静なコメントがはてなで付いてるじゃねーかこれをスラドに持ってきた奴は了見を明らかにしろ
実際無能な経営者ばかりで全然GDPが伸びてないんだからゴーン社長みたいなのを増やすしかないねアップルもアマゾンも結局はトップだってことだ ボトムアップで何とかなるもんじゃない
同意はするし、国内でも優秀なトップのおかげで復活した日産自動車、日立製作所やパナソニックの例があるからそのとおりと思うけど、ボトムアップで世界に勝てる、日本式経営ってのはもう無理なんかね。
バブルの頃が日本の現場力やら勤勉性が日本企業の強みと言われ、それはそのとおりと思うのだけど、それを活かした日本式経営モデルを確立したほうが欧米の土俵の上で戦うよりは勝ちやすいと思うのだが。トヨタ式や稲盛式がソレに当たるのかねぇ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い
余所様の記事を盗んで来るんじゃねぇ (スコア:0)
この記事、兵隊は下げて指揮官、将校にもっと払えと いう内容だぞ!他国に比べて経営層の取り分が少ないのは事実だ がそれをやられると多分。。。
みたいな冷静なコメントがはてなで付いてるじゃねーか
これをスラドに持ってきた奴は了見を明らかにしろ
Re:余所様の記事を盗んで来るんじゃねぇ (スコア:2)
実際無能な経営者ばかりで全然GDPが伸びてないんだからゴーン社長みたいなのを増やすしかないね
アップルもアマゾンも結局はトップだってことだ ボトムアップで何とかなるもんじゃない
Re: (スコア:0)
同意はするし、国内でも優秀なトップのおかげで復活した日産自動車、日立製作所やパナソニックの例があるからそのとおりと思うけど、ボトムアップで世界に勝てる、日本式経営ってのはもう無理なんかね。
バブルの頃が日本の現場力やら勤勉性が日本企業の強みと言われ、それはそのとおりと思うのだけど、それを活かした日本式経営モデルを確立したほうが欧米の土俵の上で戦うよりは勝ちやすいと思うのだが。
トヨタ式や稲盛式がソレに当たるのかねぇ。