アカウント名:
パスワード:
ですね。
炎上した原因は相手が高齢者だったからではなくて、商売のやり方が「汚い」「許せない」と思われるものだったからですもの。「自分たちは悪くはない、相手が高齢者だったので予想外の結果になった」と自己弁護と問題点をそらす意図が透けて見えます。
売っていけないものではないけど、顧客が必要かどうかという所だよなあどうせなら「毎月15万円の生命保険」「フェラーリ」とか売ってはどうだろ
まともな判断力があったらというのはちょっと違うと思うチラシとか見ると常識外の罠が多数張り巡らされてるから、まともな判断力では全然足りない騙される購入と見せかけたリース商品とか、5TBと表記されたHDD(内訳:実際の製品1T、遅くて使えないクラウド4T)とかそのために必要以上にクレカ限定にして顧客が払い終わったと思った後もあれこれ理由がつけられて引き落とされるさらに契約自動更新に高額違約金でしょこんなのが放置されたらもう普通の買い物はできないねだから消費者庁はちゃんと仕事しろ
それな。世の中、アホな若者なんていくらでもいますからね。1回の対応でいくらという都度払い方式にすれば、この手の問題は起きないのですが・・・割に合わない高額の契約を結ばせて金を巻き上げる、ビジネスモデル(笑)は昔からなくならないものですな。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚
これ問題は高齢者向けだからというのとは微妙にずれてるような (スコア:0)
一時期話題になった悪徳リフォーム会社とかと全く同じ構図だよね
高齢者には歯止めかけるからそれでO.Kって話でも無い気がする、はっきりいえば関わり合いを持っちゃいけない会社の臭いがプンプンする
Re: (スコア:0)
ですね。
炎上した原因は相手が高齢者だったからではなくて、商売のやり方が「汚い」「許せない」と思われるものだったからですもの。
「自分たちは悪くはない、相手が高齢者だったので予想外の結果になった」と自己弁護と問題点をそらす意図が透けて見えます。
Re: (スコア:0)
売っていけないものではないけど、顧客が必要かどうかという所だよなあ
どうせなら「毎月15万円の生命保険」「フェラーリ」とか売ってはどうだろ
Re: (スコア:0)
まともな判断力があったらというのはちょっと違うと思う
チラシとか見ると常識外の罠が多数張り巡らされてるから、まともな判断力では全然足りない騙される
購入と見せかけたリース商品とか、5TBと表記されたHDD(内訳:実際の製品1T、遅くて使えないクラウド4T)とか
そのために必要以上にクレカ限定にして顧客が払い終わったと思った後もあれこれ理由がつけられて引き落とされる
さらに契約自動更新に高額違約金でしょ
こんなのが放置されたらもう普通の買い物はできないね
だから消費者庁はちゃんと仕事しろ
Re: (スコア:0)
それな。
世の中、アホな若者なんていくらでもいますからね。
1回の対応でいくらという都度払い方式にすれば、この手の問題は起きないのですが・・・
割に合わない高額の契約を結ばせて金を巻き上げる、ビジネスモデル(笑)は昔からなくならないものですな。