アカウント名:
パスワード:
ChromeやFirefoxには互換モードがあるわけでもないのにEdgeでだけ表示できないのはサイトのブラウザ判別かMSの互換リストの更新が腐ってるんじゃないの?それはともかく互換モードの追加は断固反対だな。IE11以前/Edge12(バージョン1507)/Edge13(バージョン1511)/Edge14(バージョン1607)/...の切り替えを意識する必要があるとか悪夢でしかない
エッヂが普及すれば互換モードがあろうがなかろうがバージョンごとに切り替えて表示する必要が生じる。現実的には企業向けのサイト以外は最新版と一個前のみに対応させればいいさ。まあ客次第だが。
November Updateが出たときもAnniversary Updateが出たときも、それぞれのEdgeで動作確認中なのでアップデートしないでくださいとか誰も言い出さなかったところを見ると、現実的には見てくれとか名前とか変わらなければ誰も気にしない。
これを機に将来を見据えた機能の実装を考えるとか、規格に準拠するようにするとか、独自規格を盛り込まないとか。MSはそういう事を会社として考えを改めてくれると良いのだが。
Edgeがもろにその方面ですが…
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生unstable -- あるハッカー
互換モード (スコア:0)
ChromeやFirefoxには互換モードがあるわけでもないのにEdgeでだけ表示できないのはサイトのブラウザ判別かMSの互換リストの更新が腐ってるんじゃないの?
それはともかく互換モードの追加は断固反対だな。IE11以前/Edge12(バージョン1507)/Edge13(バージョン1511)/Edge14(バージョン1607)/...の切り替えを意識する必要があるとか悪夢でしかない
Re: (スコア:0)
エッヂが普及すれば互換モードがあろうがなかろうがバージョンごとに切り替えて表示する必要が生じる。
現実的には企業向けのサイト以外は最新版と一個前のみに対応させればいいさ。
まあ客次第だが。
Re: (スコア:0)
November Updateが出たときもAnniversary Updateが出たときも、それぞれのEdgeで動作確認中なのでアップデートしないでくださいとか誰も言い出さなかったところを見ると、現実的には見てくれとか名前とか変わらなければ誰も気にしない。
過去のIEの腐った実装が今になって自分に返ってきただけ (スコア:0)
これを機に将来を見据えた機能の実装を考えるとか、規格に準拠するようにするとか、独自規格を盛り込まないとか。
MSはそういう事を会社として考えを改めてくれると良いのだが。
Re: (スコア:0)
Edgeがもろにその方面ですが…