アカウント名:
パスワード:
地下鉄だったか記憶が定かじゃないけど、電車で新聞の束をキャリーに載せて運んでる人が乗ってたのは見たことがありますね。
調べたらこういう記事が出てきました↓ 荷物列車 - Wikipedia [wikipedia.org] ヤマト運輸、路面電車で宅配便輸送 18日から京福電鉄使い :日本経済新聞 [nikkei.com] こんなブログ記事もありますね↓(新聞流通研究同人サークルとは一体…) 近鉄名古屋発、夕刊輸送(その1)|横浜新聞研究所のブログ [ameblo.jp]
元近鉄沿線住人ですが、昔は朝に「鮮魚列車」ってのが走ってました。#まだあるみたいですね↓https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AE%AE%E9%AD%9A%E5%88%97%E8%BB%8A [wikipedia.org]
魚市場も築地に移転することですし、有楽町線で鮮魚列車というのも面白い
>魚市場も築地に移転することですし
いつの時代の話だ。
築地市場に貨車が乗り入れていた時代 [wikipedia.org]はあった。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常
新聞運んでる人は見たことある (スコア:3, 参考になる)
地下鉄だったか記憶が定かじゃないけど、電車で新聞の束をキャリーに載せて運んでる人が乗ってたのは見たことがありますね。
調べたらこういう記事が出てきました↓
荷物列車 - Wikipedia [wikipedia.org]
ヤマト運輸、路面電車で宅配便輸送 18日から京福電鉄使い :日本経済新聞 [nikkei.com]
こんなブログ記事もありますね↓(新聞流通研究同人サークルとは一体…)
近鉄名古屋発、夕刊輸送(その1)|横浜新聞研究所のブログ [ameblo.jp]
Re: (スコア:1)
元近鉄沿線住人ですが、昔は朝に「鮮魚列車」ってのが走ってました。
#まだあるみたいですね↓
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AE%AE%E9%AD%9A%E5%88%97%E8%BB%8A [wikipedia.org]
Re:新聞運んでる人は見たことある (スコア:1)
魚市場も築地に移転することですし、有楽町線で鮮魚列車というのも面白い
Re: (スコア:0)
>魚市場も築地に移転することですし
いつの時代の話だ。
築地市場に貨車が乗り入れていた時代 [wikipedia.org]はあった。