アカウント名:
パスワード:
> 隠しカメラによる捜査の是非
そもそも捜査する事自体、問題ないの?何かの容疑があるとかならともかく。
何の容疑かにもよると思う
ある意味感情論なのは自覚した上で書くが、たとえば地下鉄にサリンを撒こうと画策している集団について、決定的ではないがある程度の蓋然性をもった情報を入手した警察が、勝手に私有地に隠しカメラを設置して監視し、事前に逮捕に繋がったとしたら、そこまで強く批判はできないと思う特に「家宅捜索はしたいけど迂闊に踏み込んで薬物による自爆テロやられたら周辺住民にも被害が出る」みたいな話なら尚更、仕方が無いと思うわけだ
が、それが起訴どころか逮捕状とることすら難しいかもしれないショボい露出狂の変質者、とかだったら、たとえ現行犯のタイミングを押さえるためという大義名分があったとしても、やっぱり納得いかないと思うんだ
結局のところは「犯罪を阻止または犯人を検挙するのにどれくらい必要か」とか「その犯人を検挙することの重要性」とかが絡んでくるので、必ずしも否定すべきものではない、かもしれないとはいえ、少なくとも「逮捕して起訴したタイミングぐらいで、隠しカメラを使ったことは必ず公開されて、裁判と同期してその必要性も検証される」仕組みは必須だと思うしたとえば「隠しカメラは48時間以上は使用できない(それまでに逮捕なり何なりする蓋然性がある時に限る)、それを過ぎたら裁判所にお伺いを立てる」ぐらいの制度は必要じゃないかなあ、と
どんな容疑であれ、令状のない隠しカメラで得た情報が後の裁判で証拠として採用されるかな?
住居等での捜索は、刑事訴訟法に基づき令状を要する強制捜査であると思われます。刑事訴訟法に違反した捜索は証拠として採用されないと思う。
裁判に使うためじゃなく、反政府的な団体を監視するための盗撮でしょ
「24」観てて一番疑問なのはテロの原因を作ってるのはアメリカじゃないかって所。
自浄能力、自浄能力ってバカの一つ覚えみたいに使うやつが最近増えてきたんだけどさ
イスラム教にせよ、広告業界にせよ、あるいは鉄ヲタにせよ、素行が悪い(まあ悪いどころじゃ済まされんのも居るけど)奴が何かやらかしたとしても、他のヤツが「そのクラスタである」ことを剥奪はできないんだよ、せいぜい否定するのが関の山
しかも否定したところでそれに実効力があるわけじゃないから、それ以上、そんなヤツの暴走を止めることはできないし、それをもって自浄能力がないとかいうのは部外者の勝手な責任転嫁でしかない
イスラム教で言うならば、大ムフティーがISILやらアルカイダやらにジハードを発したとしてもテロがなくなるわけでもないしそもそもISILにせよアルカイダにせよゲリラ・テロ上等なのだから、テロの矛先がイスラム教徒の同胞に向くだけなのは目に見えてるわけで一般市民の血を流してまでテロリストとジハードしたところで何の解決にもならんし、単に混乱が広がるだけなのは明白なわけだそれがどれくらい無茶かといえば「アメリカのベトナム戦争を止めるために反戦団体はアメリカ国内で内乱・クーデターを起こすべきだった」とかそういうレベルなわけで、そんなのは自浄作用でも何でもなく単なる政治思想のすりあわせができない故のテロリズム肯定思想でしかない
どちらかといえば、なんでもかんでも自分と違う相手に責任を押しつけて血を流すことを肯定する#3073222のような思想こそがテロの根源だと思うがね先進国とイスラム教圏の摩擦やISILのような存在の根底には、宗教的な理由以外にもWW2やそれ以前の植民地云々の話から、東西冷戦時代の名残とか、経済格差とか、諸々の事象が絡んでるわけで、イスラム教徒のせい、なんて単純化すべき話ではないさね
「イスラム教過激派」なんて分類が許容されて時点で駄目なんだろうな…最低でも「イスラム教系新興宗教(犯罪者集団)」とでも分類して、イスラム教徒も彼らを犯罪者として取り扱うのをデフォにしないと。もし既にそうしてるんなら、それを他教徒にも積極的に宣伝する必要もある。
> イスラム教にせよ、広告業界にせよ、あるいは鉄ヲタにせよ鉄オタとかは主体となる組織のないラベルだから声明出すとか出来ないけど、イスラム教は宗教的にも国としても組織化されている点で大きく違う。
> そもそもISILにせよアルカイダにせよゲリラ・テロ上等なのだから、> テロの矛先がイス
それは対応に消極的なだけで彼が主導したり指導したわけではあるまい。そこを間違えてはいけません。馬鹿なの?
まあ日本政府の自浄能力と同程度には欠如してるかもしれんな
都道府県レベルでは幹部が何度も「再発防止に努める」と繰り返し頭を下げている警察に対して辛口すぎるように思う。
テロ捜査のためならしょうがない、といって憲法そっちのけで作ったのがアメリカの愛国者法。これによりテロとは無関係のイラク市民を拉致し、グアンタナモ基地に移送してそこで拷問してましたね。
テロを理由に容認したら恐ろしいことになるという実例です。
その人権を無視した拉致、拷問もISILが台頭する原因のひとつです。
日本でも共謀罪の法案が、テロを理由と思わせる名称に変更されたうえで再提出されるようです。怖い怖い。
野党の選挙運動に関して、労組系の事務所をなんの容疑もなく監視していたということで、もし72年前までなら特高がやっていたやつです。違うのは人間が直接監視するか、隠しカメラで監視しているかくらい。
こういう捜査を「場合によっちゃOK」と認めちゃうとだね、いつか自分が「今の政府は間違ってる」と思うようなことに声を上げただけで警察に監視されるはめになる。だから本来は性犯罪系の盗撮よりも重大な事件なんですよ。関わった警官は懲戒免職して捜査機関から離れさせたほうがいいと思うくらい。
それに気づいていない人多い。
「目的は手段を正当化しない」ってのは法治国家では当たり前の話なんだけどねこれを認めちゃうと「愛国無罪」な国を笑えなくなる
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
最初のバージョンは常に打ち捨てられる。
それ以前に… (スコア:0)
> 隠しカメラによる捜査の是非
そもそも捜査する事自体、問題ないの?
何かの容疑があるとかならともかく。
Re:それ以前に… (スコア:1)
何の容疑かにもよると思う
ある意味感情論なのは自覚した上で書くが、たとえば地下鉄にサリンを撒こうと画策している集団について、決定的ではないがある程度の蓋然性をもった情報を入手した警察が、勝手に私有地に隠しカメラを設置して監視し、事前に逮捕に繋がったとしたら、そこまで強く批判はできないと思う
特に「家宅捜索はしたいけど迂闊に踏み込んで薬物による自爆テロやられたら周辺住民にも被害が出る」みたいな話なら尚更、仕方が無いと思うわけだ
が、それが起訴どころか逮捕状とることすら難しいかもしれないショボい露出狂の変質者、とかだったら、たとえ現行犯のタイミングを押さえるためという大義名分があったとしても、やっぱり納得いかないと思うんだ
結局のところは「犯罪を阻止または犯人を検挙するのにどれくらい必要か」とか「その犯人を検挙することの重要性」とかが絡んでくるので、必ずしも否定すべきものではない、かもしれない
とはいえ、少なくとも「逮捕して起訴したタイミングぐらいで、隠しカメラを使ったことは必ず公開されて、裁判と同期してその必要性も検証される」仕組みは必須だと思うし
たとえば「隠しカメラは48時間以上は使用できない(それまでに逮捕なり何なりする蓋然性がある時に限る)、それを過ぎたら裁判所にお伺いを立てる」ぐらいの制度は必要じゃないかなあ、と
Re:それ以前に… (スコア:1)
どんな容疑であれ、令状のない隠しカメラで得た情報が
後の裁判で証拠として採用されるかな?
Re:それ以前に… (スコア:2)
住居等での捜索は、刑事訴訟法に基づき令状を要する強制捜査であると思われます。刑事訴訟法に違反した捜索は証拠として採用されないと思う。
Re: (スコア:0)
裁判に使うためじゃなく、反政府的な団体を監視するための盗撮でしょ
Re: (スコア:0)
ジャックバウアー上等 な世界になりそうで怖いわ
Re: (スコア:0)
「24」観てて一番疑問なのはテロの原因を作ってるのはアメリカじゃないかって所。
Re:それ以前に… (スコア:5, すばらしい洞察)
自浄能力、自浄能力ってバカの一つ覚えみたいに使うやつが最近増えてきたんだけどさ
イスラム教にせよ、広告業界にせよ、あるいは鉄ヲタにせよ、素行が悪い(まあ悪いどころじゃ済まされんのも居るけど)奴が何かやらかしたとしても、他のヤツが「そのクラスタである」ことを剥奪はできないんだよ、せいぜい否定するのが関の山
しかも否定したところでそれに実効力があるわけじゃないから、それ以上、そんなヤツの暴走を止めることはできないし、それをもって自浄能力がないとかいうのは部外者の勝手な責任転嫁でしかない
イスラム教で言うならば、大ムフティーがISILやらアルカイダやらにジハードを発したとしてもテロがなくなるわけでもないし
そもそもISILにせよアルカイダにせよゲリラ・テロ上等なのだから、テロの矛先がイスラム教徒の同胞に向くだけなのは目に見えてるわけで
一般市民の血を流してまでテロリストとジハードしたところで何の解決にもならんし、単に混乱が広がるだけなのは明白なわけだ
それがどれくらい無茶かといえば「アメリカのベトナム戦争を止めるために反戦団体はアメリカ国内で内乱・クーデターを起こすべきだった」とかそういうレベルなわけで、そんなのは自浄作用でも何でもなく単なる政治思想のすりあわせができない故のテロリズム肯定思想でしかない
どちらかといえば、なんでもかんでも自分と違う相手に責任を押しつけて血を流すことを肯定する#3073222のような思想こそがテロの根源だと思うがね
先進国とイスラム教圏の摩擦やISILのような存在の根底には、宗教的な理由以外にもWW2やそれ以前の植民地云々の話から、東西冷戦時代の名残とか、経済格差とか、諸々の事象が絡んでるわけで、イスラム教徒のせい、なんて単純化すべき話ではないさね
Re: (スコア:0)
「イスラム教過激派」なんて分類が許容されて時点で駄目なんだろうな…
最低でも「イスラム教系新興宗教(犯罪者集団)」とでも分類して、
イスラム教徒も彼らを犯罪者として取り扱うのをデフォにしないと。
もし既にそうしてるんなら、それを他教徒にも積極的に宣伝する必要もある。
> イスラム教にせよ、広告業界にせよ、あるいは鉄ヲタにせよ
鉄オタとかは主体となる組織のないラベルだから声明出すとか出来ないけど、
イスラム教は宗教的にも国としても組織化されている点で大きく違う。
> そもそもISILにせよアルカイダにせよゲリラ・テロ上等なのだから、
> テロの矛先がイス
Re:それ以前に… (スコア:2, すばらしい洞察)
それは対応に消極的なだけで彼が主導したり指導したわけではあるまい。
そこを間違えてはいけません。馬鹿なの?
Re: (スコア:0)
まあ日本政府の自浄能力と同程度には欠如してるかもしれんな
Re:それ以前に… (スコア:1)
都道府県レベルでは幹部が何度も「再発防止に努める」と繰り返し頭を下げている警察に対して辛口すぎるように思う。
Re: (スコア:0)
テロ捜査のためならしょうがない、といって憲法そっちのけで作ったのがアメリカの愛国者法。
これによりテロとは無関係のイラク市民を拉致し、グアンタナモ基地に移送してそこで拷問してましたね。
テロを理由に容認したら恐ろしいことになるという実例です。
その人権を無視した拉致、拷問もISILが台頭する原因のひとつです。
日本でも共謀罪の法案が、テロを理由と思わせる名称に変更されたうえで再提出されるようです。
怖い怖い。
Re: (スコア:0)
野党の選挙運動に関して、労組系の事務所をなんの容疑もなく監視していたということで、もし72年前までなら特高がやっていたやつです。
違うのは人間が直接監視するか、隠しカメラで監視しているかくらい。
こういう捜査を「場合によっちゃOK」と認めちゃうとだね、いつか自分が「今の政府は間違ってる」と思うようなことに声を上げただけで警察に監視されるはめになる。
だから本来は性犯罪系の盗撮よりも重大な事件なんですよ。
関わった警官は懲戒免職して捜査機関から離れさせたほうがいいと思うくらい。
それに気づいていない人多い。
Re: (スコア:0)
「目的は手段を正当化しない」ってのは法治国家では当たり前の話なんだけどね
これを認めちゃうと「愛国無罪」な国を笑えなくなる