アカウント名:
パスワード:
> さらに従来の光ケーブルでは再現が難しかった緻密で豊かな低域も実現。
ジッターに絡んだノイズが云々とかいうならともかく、ただの0と1の羅列データを送るのに低域云々って関係なくない?#釣られてるのかもしれんが詳しい人説明求む
音を濁らせる元である倍音成分を綺麗に除去して透明感のある純音(1倍音のサインカーブ)がクリアに聞こえるようになるんだろ
そこは音に厚みを持たせるために倍音成分が増えるんですよ。多分真空管的な何かが内蔵されてるんでしょうね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー
デジタルケーブルだよね? (スコア:1)
> さらに従来の光ケーブルでは再現が難しかった緻密で豊かな低域も実現。
ジッターに絡んだノイズが云々とかいうならともかく、ただの0と1の羅列データを送るのに低域云々って関係なくない?
#釣られてるのかもしれんが詳しい人説明求む
Re: (スコア:0)
音を濁らせる元である倍音成分を綺麗に除去して透明感のある純音(1倍音のサインカーブ)がクリアに聞こえるようになるんだろ
Re:デジタルケーブルだよね? (スコア:0)
そこは音に厚みを持たせるために倍音成分が増えるんですよ。
多分真空管的な何かが内蔵されてるんでしょうね。