アカウント名:
パスワード:
そこまで酷いときには、取引する人が居なくて開いたところで結局荒れるだけだから停止するのが正しいと思うんだが
個人投資家は関東以外にもいるし、機関投資家は海外にもいる。荒れはするだろうが取引できないよりはまし。
面倒だからやりたくないけど、東証が大阪でBCPするなら証券会社も追随せざるを得ないだろう。
止める止めないどっちが正しいのだろう。911の時ニューヨークは止めたんだっけ?東日本の震災の時は止めなかった。
投資家としては自分の資産を守るために一刻も早く売りたいだろうし、危機に乗じて儲けようとする奴もいる。情報が錯綜する中では止めた方がいい気もする。
えー、危機に乗じて儲けることこそ株屋の醍醐味なのに。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生unstable -- あるハッカー
根本的に間違っている対応な気がする (スコア:0)
そこまで酷いときには、取引する人が居なくて開いたところで結局荒れるだけだから停止するのが正しいと思うんだが
Re: (スコア:0)
個人投資家は関東以外にもいるし、機関投資家は海外にもいる。
荒れはするだろうが取引できないよりはまし。
面倒だからやりたくないけど、東証が大阪でBCPするなら
証券会社も追随せざるを得ないだろう。
Re: (スコア:0)
止める止めないどっちが正しいのだろう。
911の時ニューヨークは止めたんだっけ?
東日本の震災の時は止めなかった。
投資家としては自分の資産を守るために
一刻も早く売りたいだろうし、危機に
乗じて儲けようとする奴もいる。情報が
錯綜する中では止めた方がいい気もする。
Re:根本的に間違っている対応な気がする (スコア:1)
えー、危機に乗じて儲けることこそ株屋の醍醐味なのに。