アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell
よさげなものにちゃちゃ (スコア:0)
>これは、XFree86のXRandR拡張機能を利用し、ディスプレイの画面サイズやリフレッシュレートを動的に変更する、というものである。
これは便利そうですね。どんなインターフェースになるんでしょうか。
>しかし、ここのところのMozillaのGTK+ 2対応は進んできており、かなり安定してきた。日本語入力などで必要なXIM (gtk_immodule)の対応に難があったが、この問題もほぼ解消されてきたようだ。
根拠はなんでしょう、フィーリング?
>fontilus
TrueType エディタもぜひ搭載してほしい。
Re:よさげなものにちゃちゃ (スコア:4, 参考になる)
>でしょうか。
現在のところ簡単なダイアログが出て、オプションメニューで画面サイズやリフレッシュレートが選択できます。で、「適用」を押して「ほんとに適用するか」みたいな選択をすれば適用されます。
適用を選択せずに20秒ほっておくか「元のやつを使う」を選べに戻に戻ります。このあたりは Windows といっしょですね。
>根拠はなんでしょう、フィーリング?
一つにはフィーリングですが、Bugzilla #176514 [mozilla.org] の修正が Mozilla のツリーに入った、てのがあります。このバグが修正されるまでは、Mozilla + GTK+2 ではそもそも XIM などが使えなくしてありました。