アカウント名:
パスワード:
火傷の場合は迷わないけど(もちろん冷やす)、捻挫とかだと「どっちだろ?」とは思うな。
#腫れてる間は腫れがひくまで冷やす、とかでいいんだろか。
やけどは氷で冷やす、突き指は引っ張る、傷には消毒液と昔は正しいと思ってたことが、実は間違っているということが多いから暖めるとイイと言われると信じてしまいそう。
やけどで何が起きてるのかちょっと考えれば冷やすが正解だとわかると思うが。あんまり斜に構えすぎると人生疲れませんか?
どっちかと言えばヒートショックプロテインとかを小耳に挟んでの、「あえてショックを与えることで回復力が活性化する」ってロジックだと思ってる節があるですよ。いや、全員がそうって意味じゃないんだけど、そういう説も含まれてるくらいの意味で。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー
冷やす? 温める? (スコア:0)
火傷の場合は迷わないけど(もちろん冷やす)、
捻挫とかだと「どっちだろ?」とは思うな。
#腫れてる間は腫れがひくまで冷やす、とかでいいんだろか。
Re: (スコア:0)
やけどは氷で冷やす、突き指は引っ張る、傷には消毒液と
昔は正しいと思ってたことが、実は間違っているということが多いから
暖めるとイイと言われると信じてしまいそう。
Re:冷やす? 温める? (スコア:1)
やけどで何が起きてるのかちょっと考えれば冷やすが正解だとわかると思うが。
あんまり斜に構えすぎると人生疲れませんか?
Re: (スコア:0)
どっちかと言えばヒートショックプロテインとかを小耳に挟んでの、
「あえてショックを与えることで回復力が活性化する」ってロジックだと思ってる節があるですよ。
いや、全員がそうって意味じゃないんだけど、そういう説も含まれてるくらいの意味で。