アカウント名:
パスワード:
後に今回の件に絡んでBT普及させたのはAppleだってドヤ顔で語る人が出てくるんだろうなあ(遠い目
USBは実際そうなんだもの。iMacなんていうおかしな機種が、しかもバカ売れしたものだから、その状況でUSB周辺機器が作れば売れることが判明してしまった。それがなければ、反応が遅い対応機器が従来品より高いなど指摘されてた当時のUSBがああも普及したとは思えん。
でもiPhoneでBTが普及するかねえ。Ligitningイヤホンは普及するかもしれんが・・・
BTイヤホン便利ですよ。本体と繋がれてないというのは本当に楽ですからね。ただ昔のだと、本体置いてちょいとトイレに行く程度で接続きれちゃいますが今の規格だと大丈夫でしょう。
音質? まあ、どうせそこにこだわる人はポタアン繋ぐんでしょうからイコライザーでごまかせるんであればそれでいいじゃないですか(身も蓋も無い
# iMacが売れた程度で、ていうのは飲み込んだ
BTイヤフォンは充電しないといけないのがたまならなく面倒。
半日程度じゃ厳しいですからねぇ…せめてスマホ本体と同じ程度、一日は持ってもらわないと…
とはいえ重さを考えると大容量にも出来ないしずっと着けて聞いている用途じゃないもんなー通勤通学ランニング中に使うって程度で
本体ネックバンド型でケーブルでイヤピースを伸ばすようなタイプだと10時間オーバーの物も結構ありますよ。結局大きなバッテリーを収めるスペースの問題なので・・・
そういうタイプのBTイヤホンでも有線には戻れないぐらい快適だけど、セパレートで左右ワイヤレスのほうがわずらわしさの解消という意味ではより理想的だと思う。
それにAirPodsの場合収納ケースが親バッテリーになってるみたいで20時間分あるって話だから、持続時間の問題は実用上少ないんじゃないかと予想。使用中にケースをモバイルバッテリーで充電してもいいんだし。Androidでも使えるならAirPodsだけ欲しいくらい。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級
USB普及させたのはレガシー廃止したMacらしいから (スコア:3, すばらしい洞察)
後に今回の件に絡んでBT普及させたのはAppleだって
ドヤ顔で語る人が出てくるんだろうなあ(遠い目
Re: (スコア:0)
USBは実際そうなんだもの。
iMacなんていうおかしな機種が、しかもバカ売れしたものだから、
その状況でUSB周辺機器が作れば売れることが判明してしまった。
それがなければ、反応が遅い対応機器が従来品より高いなど指摘されてた当時のUSBがああも普及したとは思えん。
でもiPhoneでBTが普及するかねえ。Ligitningイヤホンは普及するかもしれんが・・・
Re: (スコア:1)
BTイヤホン便利ですよ。本体と繋がれてないというのは本当に楽ですからね。
ただ昔のだと、本体置いてちょいとトイレに行く程度で接続きれちゃいますが
今の規格だと大丈夫でしょう。
音質? まあ、どうせそこにこだわる人はポタアン繋ぐんでしょうから
イコライザーでごまかせるんであればそれでいいじゃないですか(身も蓋も無い
# iMacが売れた程度で、ていうのは飲み込んだ
Re: (スコア:0)
BTイヤフォンは充電しないといけないのがたまならなく面倒。
Re: (スコア:1)
半日程度じゃ厳しいですからねぇ…
せめてスマホ本体と同じ程度、一日は持ってもらわないと…
とはいえ重さを考えると大容量にも出来ないし
ずっと着けて聞いている用途じゃないもんなー
通勤通学ランニング中に使うって程度で
Re:USB普及させたのはレガシー廃止したMacらしいから (スコア:2)
本体ネックバンド型でケーブルでイヤピースを伸ばすようなタイプだと10時間オーバーの物も結構ありますよ。
結局大きなバッテリーを収めるスペースの問題なので・・・
そういうタイプのBTイヤホンでも有線には戻れないぐらい快適だけど、セパレートで左右ワイヤレスのほうがわずらわしさの解消という意味ではより理想的だと思う。
それにAirPodsの場合収納ケースが親バッテリーになってるみたいで20時間分あるって話だから、持続時間の問題は実用上少ないんじゃないかと予想。使用中にケースをモバイルバッテリーで充電してもいいんだし。
Androidでも使えるならAirPodsだけ欲しいくらい。