アカウント名:
パスワード:
パナソニックの回し者ではありません。いろいろ使ってそう思いました。電池が長持ち+電池が交換できる+VGA+しっかりしている。
ファンが数年でホコリまみれとなり、自分で清掃も出来ないという欠点は解消されてるんでしょうか?
毎回新型モデルをいち早く入手しては分解するiFixit [ifixit.com]による修理しやすさの評点はどうなっているんだろと思ったらLet's noteはCF-29だけ。まるで関心外のもよう。それどころか、ノートPCでなくラップトップにしか名前が挙がっていない始末。リファレンスになりそうなThinkPadはもう少し取り扱い機種モデルが多いが、それでもラップトップでくくられている。新鮮なアハ体験であった。
> それどころか、ノートPCでなくラップトップにしか名前が挙がっていない始末。
いや、クラムシェル型ポータブルPCをノートPCと呼ぶのは日本での話であって、USではラップトップと呼ばれるのが普通ですよ。
iFixitのカテゴリも、PC Desktop, PC Laptop, PC Netbookの3カテゴリ [ifixit.com]で分けてあって、PC Notebookなんてカテゴリは設けてないでしょ。Netbookと書いてあるのをNotebookと見間違えましたか?
>見間違えましたか?
そのようです。Googleという名前が挙がっていたのでもう少し気をつけていたら間違わないで済んだけど後の祭り。お見苦しいところ失礼しました。
…それはともかくiFixitの評点であればどう採点されるのであろう?
日本だとラップトップというと、PC-286Lのようなでかいのを思い浮かべる人も多いのかな。
j-3100 [mynavi.jp]とか、MACポータブルみたいなのがラップトップで、完全に別カテゴリって認識でした。
罪は98 note [wikipedia.org]を発売したNECにある。
いまでこそラップトップはノート並みの厚さになったが、当時あの重さとデカさでなんで「ノート」と名付けたのか。
それはDynabookというアラン・ケイ由来の名詞を拝借しただけであって、bookコンピュータとは言ってなかったのでは?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー
Let's note SZ 最強説 (スコア:3)
パナソニックの回し者ではありません。いろいろ使ってそう思いました。
電池が長持ち+電池が交換できる+VGA+しっかりしている。
Re: (スコア:0)
ファンが数年でホコリまみれとなり、自分で清掃も出来ないという欠点は解消されてるんでしょうか?
Re: (スコア:2)
毎回新型モデルをいち早く入手しては分解するiFixit [ifixit.com]による
修理しやすさの評点はどうなっているんだろと思ったらLet's noteはCF-29だけ。
まるで関心外のもよう。
それどころか、ノートPCでなくラップトップにしか名前が挙がっていない始末。リファレンスになりそうなThinkPadはもう少し取り扱い機種モデルが多いが、
それでもラップトップでくくられている。
新鮮なアハ体験であった。
Re:Let's note SZ 最強説 (スコア:1)
> それどころか、ノートPCでなくラップトップにしか名前が挙がっていない始末。
いや、クラムシェル型ポータブルPCをノートPCと呼ぶのは日本での話であって、
USではラップトップと呼ばれるのが普通ですよ。
iFixitのカテゴリも、PC Desktop, PC Laptop, PC Netbookの3カテゴリ [ifixit.com]で分けてあって、
PC Notebookなんてカテゴリは設けてないでしょ。Netbookと書いてあるのをNotebookと見間違えましたか?
Re:Let's note SZ 最強説 (スコア:1)
>見間違えましたか?
そのようです。Googleという名前が挙がっていたのでもう少し気をつけていたら
間違わないで済んだけど後の祭り。お見苦しいところ失礼しました。
…それはともかくiFixitの評点であればどう採点されるのであろう?
Re: (スコア:0)
日本だとラップトップというと、PC-286Lのようなでかいのを思い浮かべる人も多いのかな。
Re: (スコア:0)
j-3100 [mynavi.jp]とか、MACポータブルみたいなのがラップトップで、完全に別カテゴリって認識でした。
Re: (スコア:0)
罪は98 note [wikipedia.org]を発売したNECにある。
いまでこそラップトップはノート並みの厚さになったが、当時あの重さとデカさでなんで「ノート」と名付けたのか。
Re: (スコア:0)
エプソンは、ブックとノートと両方出してたね。
Re: (スコア:0)
それはDynabookというアラン・ケイ由来の名詞を拝借しただけであって、bookコンピュータとは言ってなかったのでは?
Re: (スコア:0)
雑誌や競合メーカーにいたるまで真似したものは「ブックコンピュータ」の呼称が一般的でしたよ。
当時、ASCII等の雑誌だと98ノートですら、最初は PC-98 のブック型コンピュータって書かれてました。途中から NEC の物だけは「ノート」という呼称で書かれるようにに変わりましたけどね。