アカウント名:
パスワード:
が、物事には順序ってものがある。平和条約締結が先。北の島についても、すぐ返してくれ、というわけじゃなくても、あそこは日本だと認める必要がある。
ロシアと結ぶ平和条約になんの意味があるのやら。
ロシアが条約守るような国ならそもそも北方領土問題は発生すらしてないわけでね。(それとも日ソ不可侵条約を一方的に破って北方四島に攻め込んで来たことも知らないもの知らず?)
そっちを気にする人であれば、ソ連にとって終戦は1945年9月5日(8月15日ではない)ということにもそれなりに気をもんで欲しい。たぶんその方がいろいろ見えてくる。
8月15日以降も日本軍がソ連軍に抗戦したおかげで北海道が今も日本領土なのですよね。本当の終戦記念日は9月2日です。
8月15日はポツダム宣言を受け入れて「停戦」した日戦争はまだ終わってない
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン
悪い話じゃないと思う (スコア:1)
が、物事には順序ってものがある。
平和条約締結が先。
北の島についても、すぐ返してくれ、というわけじゃなくても、あそこは日本だと認める必要がある。
Re: (スコア:0)
ロシアと結ぶ平和条約になんの意味があるのやら。
ロシアが条約守るような国ならそもそも北方領土問題は発生すらしてないわけでね。
(それとも日ソ不可侵条約を一方的に破って北方四島に攻め込んで来たことも知らないもの知らず?)
Re: (スコア:1)
そっちを気にする人であれば、ソ連にとって終戦は1945年9月5日(8月15日ではない)
ということにもそれなりに気をもんで欲しい。たぶんその方がいろいろ見えてくる。
Re:悪い話じゃないと思う (スコア:2)
8月15日以降も日本軍がソ連軍に抗戦したおかげで北海道が今も日本領土なのですよね。
本当の終戦記念日は9月2日です。
Re: (スコア:0)
8月15日はポツダム宣言を受け入れて「停戦」した日
戦争はまだ終わってない