アカウント名:
パスワード:
北海道と四国は何で単独にしちゃったんでしょうねえとてもやっていけそうに見えない…儲かる数路線以外全部廃止とかやらせてもらえるんだろうか?
国鉄分割民営化の目的は、財務状況の改善の他に、鉄道の活性化、というものがあった。国鉄が全国一律で、地域の実情を踏まえない経営をしてしまって、鉄道の本来の能力を生かせていなかった、という反省があったので、どの地域ももっと鉄道の能力を生かせる経営をしよう、という目標だった。
単純に財務状況の改善だけであれば、大きな事業体にくっつけてしまってよかったし、その方が制度設計は楽だった。でもそうすると、間違いなくその事業体は、儲かるところだけに集中して、儲からないところは放置してしまう(それが組織にとっては最適だから)。だから九州、四国、北海道のような、ある程
「分割」民営化は労組対策の面が大きいでしょ。企業別労働組合という日本の特徴から,人員を分割して小さくした方が労組は弱体化して経営者の有利になる。
郵政やNTTも同じような経緯を辿った。
経営安定基金の積み増しは,鉄道の維持管理よりも,余剰資金による不動産や他事業への投資へのインセンティブを産み出すから,もしやるなら事業の多様化を止めさせないと,JR九州のように地元企業への圧迫に繋がる。
労組対策の一面はあります。公式には「会社の経営陣の目が行き届きやすくする規模にする」と称してましたが。
でもそれでは、三島を分離する理由の説明にならないんですよ。三島を本州にくっつけても、そう大して規模は大きくならないのですから。
余剰資金による他の事業への投資、と言いますが、実際には他の事業から鉄道事業の赤字を補填してもらっているのが現状で、地元への圧迫になどならないですよ。JRの多角化事業は、鉄道事業の赤字を埋めるという重荷を背負わされて他社と競争させられているようなものですから。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー
無理 (スコア:0)
北海道と四国は何で単独にしちゃったんでしょうねえ
とてもやっていけそうに見えない…
儲かる数路線以外全部廃止とかやらせてもらえるんだろうか?
Re: (スコア:5, 参考になる)
国鉄分割民営化の目的は、財務状況の改善の他に、鉄道の活性化、というものがあった。
国鉄が全国一律で、地域の実情を踏まえない経営をしてしまって、
鉄道の本来の能力を生かせていなかった、という反省があったので、
どの地域ももっと鉄道の能力を生かせる経営をしよう、という目標だった。
単純に財務状況の改善だけであれば、大きな事業体にくっつけてしまってよかったし、
その方が制度設計は楽だった。
でもそうすると、間違いなくその事業体は、儲かるところだけに集中して、
儲からないところは放置してしまう(それが組織にとっては最適だから)。
だから九州、四国、北海道のような、ある程
Re: (スコア:0)
「分割」民営化は労組対策の面が大きいでしょ。
企業別労働組合という日本の特徴から,人員を分割して小さくした方が労組は弱体化して経営者の有利になる。
郵政やNTTも同じような経緯を辿った。
経営安定基金の積み増しは,鉄道の維持管理よりも,余剰資金による不動産や他事業への投資へのインセンティブを産み出すから,もしやるなら事業の多様化を止めさせないと,JR九州のように地元企業への圧迫に繋がる。
Re:無理 (スコア:1)
労組対策の一面はあります。
公式には「会社の経営陣の目が行き届きやすくする規模にする」と称してましたが。
でもそれでは、三島を分離する理由の説明にならないんですよ。
三島を本州にくっつけても、そう大して規模は大きくならないのですから。
余剰資金による他の事業への投資、と言いますが、
実際には他の事業から鉄道事業の赤字を補填してもらっているのが現状で、
地元への圧迫になどならないですよ。
JRの多角化事業は、鉄道事業の赤字を埋めるという重荷を背負わされて
他社と競争させられているようなものですから。