アカウント名:
パスワード:
が、物事には順序ってものがある。平和条約締結が先。北の島についても、すぐ返してくれ、というわけじゃなくても、あそこは日本だと認める必要がある。
ロシア人に平和条約が通用すると思ってる人は小卒なんですかね。日ソ不可侵条約がどうなったかを習ってりゃそんな発想はまず出ないはずだが。この話も海賊船から渡り板をかけられるようなもの。
>日ソ不可侵条約がどうなったかを習ってりゃそんな発想はまず出ないはずだが。そもそも日本が敵国と組んでる時点で、どうにもならん。挙句、連合国の参加規程から見ても破棄されたとみてなかったとしたら、当時の政府が馬鹿も良い処。それが言い訳になるとか思っているのなら、集団自衛権なんて言葉で語らない事をお勧めします。
ここ100年の日本は間違えっぱなしですな。この条約も当時政権中枢に救っていた親ソ派のスパイが政府を惑わせたせいでしょう。真の敵ソ連からアメリカにターゲットをずらすことに成功した。戦中にソ連に和平工作を依頼しようとするなんて常軌を逸している。
「隣国を支援する国は滅びる」
をこれほど実践している国は世界にないでしょう。当時の政府ではなくて戦後70年の今も続いている日本の悪癖です。民主党政権や共産党政権になればその悪癖は全開になるでしょう。
事実上の鎖国をした徳川家光将軍時代(在位:1623年~1651年)から間違えっぱなしですよ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家
悪い話じゃないと思う (スコア:1)
が、物事には順序ってものがある。
平和条約締結が先。
北の島についても、すぐ返してくれ、というわけじゃなくても、あそこは日本だと認める必要がある。
Re: (スコア:1)
ロシア人に平和条約が通用すると思ってる人は小卒なんですかね。
日ソ不可侵条約がどうなったかを習ってりゃそんな発想はまず出ないはずだが。
この話も海賊船から渡り板をかけられるようなもの。
Re: (スコア:0)
>日ソ不可侵条約がどうなったかを習ってりゃそんな発想はまず出ないはずだが。
そもそも日本が敵国と組んでる時点で、どうにもならん。
挙句、連合国の参加規程から見ても破棄されたとみてなかったとしたら、当時の政府が馬鹿も良い処。
それが言い訳になるとか思っているのなら、集団自衛権なんて言葉で語らない事をお勧めします。
Re:悪い話じゃないと思う (スコア:2)
ここ100年の日本は間違えっぱなしですな。
この条約も当時政権中枢に救っていた親ソ派のスパイが政府を惑わせたせいでしょう。真の敵ソ連からアメリカにターゲットをずらすことに成功した。
戦中にソ連に和平工作を依頼しようとするなんて常軌を逸している。
「隣国を支援する国は滅びる」
をこれほど実践している国は世界にないでしょう。
当時の政府ではなくて戦後70年の今も続いている日本の悪癖です。
民主党政権や共産党政権になればその悪癖は全開になるでしょう。
Re: (スコア:0)
事実上の鎖国をした徳川家光将軍時代(在位:1623年~1651年)から間違えっぱなしですよ。