アカウント名:
パスワード:
Windows10を使っている。自動updateにしている。今日、30分程PCの前から離れて戻ってきたら画面がピンクになっていて、updateに失敗したから再起動するみたいなメッセージが表示されていた。しばらくすると再起動したけど、それがうまくいかずretryするかbios setupするか等のメッセージが表示された。retryを選んでみたけど、結果は同じ。次にbios setupを選ぶと、biosの設定画面が出て来て、何も変更せずに終了させると(この時点でマウスは動いた)、何事もなかったように復旧した。でも、他のWindows10&自動updateのマシンは無事。機種によって、トラブルが出る・出ないがあるのかいな?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike
もしかしたらこれも (スコア:0)
Windows10を使っている。
自動updateにしている。
今日、30分程PCの前から離れて戻ってきたら画面がピンクになっていて、updateに失敗したから再起動するみたいなメッセージが表示されていた。
しばらくすると再起動したけど、それがうまくいかずretryするかbios setupするか等のメッセージが表示された。
retryを選んでみたけど、結果は同じ。
次にbios setupを選ぶと、biosの設定画面が出て来て、何も変更せずに終了させると(この時点でマウスは動いた)、何事もなかったように復旧した。
でも、他のWindows10&自動updateのマシンは無事。
機種によって、トラブルが出る・出ないがあるのかいな?