アカウント名:
パスワード:
日本式の地デジって、世界に例を見ない暗号化録画の義務付けがあって同じ機種でも、違う個体だったら録画ファイルを普通に再生できなくなる謎仕様。
そのへんの開発コストって家電同様パソコン事業でも業界の衰退の一因になっているんじゃ無いのかな?
その上、全部入りの高価格仕様を推した結果買い替えサイクルが長くなってしまったというのもありそう。
ぶっちゃけ日本式地デジパソコンって外付けHDDに録画を貯めこんでもPC買い換えたら再生できなくなるから、買い替えしにくいんだよね。
あの売れなかったVistaが、今だにおどろくほどの数稼働しているみたいなんだよね…VistaカテゴリーのQAサイトとか見てみるとさ…
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward
国士様の使える安PCが無くなってしまう (スコア:0)
しかし不思議だな、中国や台湾ならともかく同じ先進国の米国のHPやDELLだってそこまでせ収益酷くないのに、なんで日本メーカーのPC部門は利益が上がらないのか
地デジじゃない? (スコア:0)
日本式の地デジって、世界に例を見ない
暗号化録画の義務付けがあって
同じ機種でも、違う個体だったら
録画ファイルを普通に再生できなくなる謎仕様。
そのへんの開発コストって
家電同様パソコン事業でも
業界の衰退の一因になっているんじゃ無いのかな?
その上、全部入りの高価格仕様を推した結果
買い替えサイクルが長くなってしまったというのもありそう。
ぶっちゃけ日本式地デジパソコンって
外付けHDDに録画を貯めこんでも
PC買い換えたら再生できなくなるから、買い替えしにくいんだよね。
あの売れなかったVistaが、今だに
おどろくほどの数稼働しているみたいなんだよね…
VistaカテゴリーのQAサイトとか見てみるとさ…