アカウント名:
パスワード:
まぁ冗談じゃない繁忙期が何か月か続くこともあるのだろうけど、単に「繁閑の差が大きい」だけなら、「閑」の時には休ませてるんですよね?仕事じゃなくって、「人」の繁閑の差が大きいだけじゃないの?あるいは、繁繁繁繁閑繁繁な頻度とか?
休ませるわけないじゃないですか。本業がダメなら、いくらでも副業を取ってきてやらせる。いくらだって仕事はありますから。
閑になったら首斬ります。そのための下請け/契約社員じゃないですか。
レイオフといって、それがヨーロッパ標準の雇用体系ですよ。「ノーワーク・ノーペイの原則」。
閑に合わせて正規雇用を確保して、繁の時は非正規も使うんだと思われ。もうすぐお歳暮シーズンなのでアルバイト募集あるし、その次は年賀状配達の募集もあるよ。#あまりにも世間知らずで恥ずかしくないのか?
マジレスすると、繁閑は「仕事」にはかからないという話でしょう社会人生活25年、町田先生とはちがい、ささいな過ちの指摘をして悦に入るつまらない人間なのは事実でしょうが
働きたくても企業が拒めば働かせてくれないよねでもすでに働いてる人には異様な仕事量だよねその分、他(の職なし)に振り分けたらいいのに
小売店を相手にする物流業の場合01超超閑 02閑収入少なくて死ねる 03閑 04繁 05GWのみ繁06並 07繁 08超繁特に盆 09並 10並 11繁年末商戦開始 12超繁忙しくて死ねるです
災害や集団事故で一度に大勢の人員が逝っちゃったとかいう場合でもなければ、「冗談じゃない繁忙期が何か月も続く」ってのは営業か品管・製造管理部門がダメな証拠のような気がするが。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家
仕事の繁閑の差が大きい? (スコア:1)
まぁ冗談じゃない繁忙期が何か月か続くこともあるのだろうけど、
単に「繁閑の差が大きい」だけなら、「閑」の時には休ませてるんですよね?
仕事じゃなくって、「人」の繁閑の差が大きいだけじゃないの?
あるいは、繁繁繁繁閑繁繁な頻度とか?
Re: (スコア:0)
休ませるわけないじゃないですか。本業がダメなら、いくらでも副業を取ってきてやらせる。いくらだって仕事はありますから。
Re: (スコア:0)
閑になったら首斬ります。
そのための下請け/契約社員じゃないですか。
Re: (スコア:0)
レイオフといって、それがヨーロッパ標準の雇用体系ですよ。
「ノーワーク・ノーペイの原則」。
Re: (スコア:0)
閑に合わせて正規雇用を確保して、繁の時は非正規も使うんだと思われ。
もうすぐお歳暮シーズンなのでアルバイト募集あるし、その次は年賀状配達の募集もあるよ。
#あまりにも世間知らずで恥ずかしくないのか?
Re: (スコア:0)
マジレスすると、繁閑は「仕事」にはかからないという話でしょう
社会人生活25年、町田先生とはちがい、ささいな過ちの指摘をして悦に入るつまらない人間なのは事実でしょうが
Re: (スコア:0)
働きたくても企業が拒めば働かせてくれないよね
でもすでに働いてる人には異様な仕事量だよね
その分、他(の職なし)に振り分けたらいいのに
Re: (スコア:0)
小売店を相手にする物流業の場合
01超超閑 02閑収入少なくて死ねる 03閑 04繁 05GWのみ繁
06並 07繁 08超繁特に盆 09並 10並 11繁年末商戦開始 12超繁忙しくて死ねる
です
Re: (スコア:0)
災害や集団事故で一度に大勢の人員が逝っちゃったとかいう場合でもなければ、「冗談じゃない繁忙期が何か月も続く」
ってのは営業か品管・製造管理部門がダメな証拠のような気がするが。