アカウント名:
パスワード:
業務独占資格でもないのに維持費5万円/年、4000円/月とかwwwひどすぎる
SCもってたけど放置決定だわほんと、これ決めたやつアホだろ試験受けるやつ自体激減するんじゃないか
よくよく読んでみると、SCはそのままで、名前が変わった。情報セキュリティスペシャリスト→情報処理安全確保支援士
試験を受けて合格するところまではSCはそのまま。これまでもステータスとしては「試験合格者」というだけの存在だったし、これからも同じ。呼び方が、情報処理安全確保支援士試験合格者ってだけ。
ただ、5,700円払って受験したSC合格者に対して、初期19,700円と3年間で150,000円を払うことでデータベースに登録してあげますよ、というだけの話。
15万払って登録するデータベースなんか役に立ちそうもないから、初めから存在しないつもりで考えておいて、これからも「情報処理安全確保支援士『試験合格者』」って名乗っておけばいいだけかも。または、最初の3年だけは169,700円払って登録しておいて、期限が切れたあとも履歴や職歴に「平成**年 情報処理安全確保支援士登録」って書くとかね。
どうせ業務独占資格じゃないから、この程度で十分よ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー
維持費5万円/年、4000円/月 (スコア:0)
業務独占資格でもないのに維持費5万円/年、4000円/月とかwww
ひどすぎる
SCもってたけど放置決定だわ
ほんと、これ決めたやつアホだろ
試験受けるやつ自体激減するんじゃないか
Re:維持費5万円/年、4000円/月 (スコア:1)
よくよく読んでみると、SCはそのままで、名前が変わった。
情報セキュリティスペシャリスト→情報処理安全確保支援士
試験を受けて合格するところまではSCはそのまま。
これまでもステータスとしては「試験合格者」というだけの存在だったし、これからも同じ。
呼び方が、情報処理安全確保支援士試験合格者ってだけ。
ただ、5,700円払って受験したSC合格者に対して、初期19,700円と3年間で150,000円を払うことでデータベースに登録してあげますよ、というだけの話。
15万払って登録するデータベースなんか役に立ちそうもないから、初めから存在しないつもりで考えておいて、これからも「情報処理安全確保支援士『試験合格者』」って名乗っておけばいいだけかも。
または、最初の3年だけは169,700円払って登録しておいて、期限が切れたあとも履歴や職歴に「平成**年 情報処理安全確保支援士登録」って書くとかね。
どうせ業務独占資格じゃないから、この程度で十分よ。