アカウント名:
パスワード:
インタビューを読むと、昔の自分の考えのここはこう変えた、みたいな話がたくさん出てくる.他人の考えを否定するのはかんたんだけど、自分で自分を否定するのは難しい.成功してるならなおさら.
それができるだけでも、この人はたいしたもんだなあと思う.
71歳で元気とはいえ結構いい歳で、後継者は身内から出さないと言ってる。モーレツ創業者とそれに引っ張られる社員という構造は2代目にはできないので、その仕組みを会社に残さないようにしてるんでしょう。
シャープ凋落の主犯の一人である片山さんがいま日本電産CTOになってます。
ついこの間もシャープから転職した人が100人超えてるっていうのが記事になってましたね。
#日本電産がルネサステクノロジを買収しようとしたら、日本電産副社長を辞めた呉さんが ルネサスの社長になって、こりゃいったいどういうこったー(棒読み という事態がー
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー
この人は結構現実派なんだな (スコア:3, すばらしい洞察)
インタビューを読むと、昔の自分の考えのここはこう変えた、みたいな話がたくさん出てくる.
他人の考えを否定するのはかんたんだけど、自分で自分を否定するのは難しい.成功してるならなおさら.
それができるだけでも、この人はたいしたもんだなあと思う.
Re: (スコア:0)
71歳で元気とはいえ結構いい歳で、後継者は身内から出さないと言ってる。
モーレツ創業者とそれに引っ張られる社員という構造は2代目にはできないので、その仕組みを会社に残さないようにしてるんでしょう。
Re:この人は結構現実派なんだな (スコア:1)
シャープ凋落の主犯の一人である片山さんがいま日本電産CTOになってます。
ついこの間もシャープから転職した人が100人超えてるっていうのが
記事になってましたね。
#日本電産がルネサステクノロジを買収しようとしたら、日本電産副社長を辞めた呉さんが
ルネサスの社長になって、こりゃいったいどういうこったー(棒読み という事態がー