アカウント名:
パスワード:
> 政治については103位、経済への参画や貢献機会については118位と低くなっている
誰かが(特に男性が)排斥してる訳ではなくて、そもそもそういった方面に女性自体が率先して能動的に関わろうとしてないか、または関わろうとする人が少ないと思うんだけど、どうなんだろうか。特に若い世代。本人にやる気がないのに国が悪いのような印象持たれても困るよ…。
各自が冷静に費用便益分析をやった結果が、それであるような。労力に対してエサが少なければ、動こうとしないと。
「ひとりの人間も、集団としての組織も、インセンティブと性格の奴隷である」(冨山和彦)。
「さとり世代」の若者は、大東亜戦争のようなこの国をダメにした精神論から脱却できた、初めての世代であるから、これは喜ばしいことなんだと思う。ニュータイプだ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー
女性の意思 (スコア:0)
> 政治については103位、経済への参画や貢献機会については118位と低くなっている
誰かが(特に男性が)排斥してる訳ではなくて、
そもそもそういった方面に女性自体が
率先して能動的に関わろうとしてないか、
または関わろうとする人が少ないと思うんだけど、
どうなんだろうか。特に若い世代。
本人にやる気がないのに国が悪いのような印象持たれても困るよ…。
Re:女性の意思 (スコア:1)
各自が冷静に費用便益分析をやった結果が、それであるような。
労力に対してエサが少なければ、動こうとしないと。
「さとり世代」の若者は、大東亜戦争のようなこの国をダメにした精神論から脱却できた、初めての世代であるから、これは喜ばしいことなんだと思う。ニュータイプだ。