アカウント名:
パスワード:
以前HDDを廃棄するとき、HDD破壊用の穴からドライバー突っ込んで、金づちで「ガンッ!」とやったんだが、そうしたら円盤が凹んで「へ?ガラスじゃなかったの?」となった思い出が。旭硝子は2.5"用に出していたということだが、3.5"はまた話が違うのだろうか。
SSDも3.5インチの容量/価格比には当分の間は太刀打ちできないだろうと思うのだけど、3.5インチ向けに商売をやるという選択はなかったのかな。
だってその筐体でそのままノートにもデスクトップにも使えるんですから…あえて筐体のバリエーション増やす必要はないでしょう。2.5インチでも集積度上げれば容量が上がるので、あえてデカイ筐体にする必要はないですし。
もう集積度だけじゃ無理、物理的な実装体積を増やさないと!!という状態になって初めてじゃあデスクトップ向けは3.5にしようかって話がでてくると思います。
# もちろん、その頃には別の規格が出てきているかもしれませんが…
すでにレッドオーシャン化した市場に初期投資を行ってまで参入する意味ってあります?サイズが違うと設備や研究もある程度分けることになるからシナジーは生じないでしょうし。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson
HDDの円盤ってホントにガラス製だったのか (スコア:1)
以前HDDを廃棄するとき、HDD破壊用の穴からドライバー突っ込んで、金づちで「ガンッ!」とやったんだが、
そうしたら円盤が凹んで「へ?ガラスじゃなかったの?」となった思い出が。
旭硝子は2.5"用に出していたということだが、3.5"はまた話が違うのだろうか。
SSDも3.5インチの容量/価格比には当分の間は太刀打ちできないだろうと思うのだけど、
3.5インチ向けに商売をやるという選択はなかったのかな。
Re: (スコア:1)
だってその筐体でそのままノートにもデスクトップにも使えるんですから…
あえて筐体のバリエーション増やす必要はないでしょう。2.5インチでも
集積度上げれば容量が上がるので、あえてデカイ筐体にする必要はないですし。
もう集積度だけじゃ無理、物理的な実装体積を増やさないと!!という状態になって初めて
じゃあデスクトップ向けは3.5にしようかって話がでてくると思います。
# もちろん、その頃には別の規格が出てきているかもしれませんが…
Re:HDDの円盤ってホントにガラス製だったのか (スコア:0)
すでにレッドオーシャン化した市場に初期投資を行ってまで参入する意味ってあります?
サイズが違うと設備や研究もある程度分けることになるからシナジーは生じないでしょうし。