アカウント名:
パスワード:
>「iモードケータイ向け部材の一部の生産をメーカーが相次いで打ち切っているため」
「自分は悪くないです。悪いのは部品メーカーなので文句は全てそちらへ。」とでも言いたげだなそもそも打ち切りに至った最大の理由のはオマエのせいだろうが
2015年時点の報道 [mobile.srad.jp]でも、「メーカー各社が生産終了する」となっていましたが、ドコモが主体的に打ち切ったとする根拠はどこにあるのでしょうか。
普及させると豪語してごり押しした特殊機能のためにカスタム部品作らされて、結局泣かず飛ばずでコスト回収の目処もたたずに生産終了せざるを得なくなってるのに、生産終了のせいにすんなや!
って言いたいのでは?
俺は同意せんけど。
いや、数がでなきゃ、無理でしょ。国内メーカー、あっちこっち撤退。使われている数では、iモード携帯もまだまだと思うが、売れる数としたら、ラインの維持が難しいじゃないかと。部品だって、開発当初は、汎用品だった筈が、気が付けば、どこも使っていないなんて。次々と新製品を求める人が多いから。(新製品にラインを空ける必要があるのです)
# コスト回収は内情分からないので、どうなんでしょ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ソースを見ろ -- ある4桁UID
オマエはそういう奴だよな! (スコア:0)
>「iモードケータイ向け部材の一部の生産をメーカーが相次いで打ち切っているため」
「自分は悪くないです。悪いのは部品メーカーなので文句は全てそちらへ。」とでも言いたげだな
そもそも打ち切りに至った最大の理由のはオマエのせいだろうが
Re: (スコア:0)
2015年時点の報道 [mobile.srad.jp]でも、「メーカー各社が生産終了する」となっていましたが、ドコモが主体的に打ち切ったとする根拠はどこにあるのでしょうか。
Re: (スコア:0)
普及させると豪語してごり押しした特殊機能のためにカスタム部品作らされて、結局泣かず飛ばずでコスト回収の目処もたたずに生産終了せざるを得なくなってるのに、生産終了のせいにすんなや!
って言いたいのでは?
俺は同意せんけど。
Re:オマエはそういう奴だよな! (スコア:1)
いや、数がでなきゃ、無理でしょ。
国内メーカー、あっちこっち撤退。
使われている数では、iモード携帯もまだまだと思うが、売れる数としたら、
ラインの維持が難しいじゃないかと。
部品だって、開発当初は、汎用品だった筈が、気が付けば、どこも使っていないなんて。
次々と新製品を求める人が多いから。
(新製品にラインを空ける必要があるのです)
# コスト回収は内情分からないので、どうなんでしょ。