アカウント名:
パスワード:
MicrosoftのMouseやKeyboardの作りの良さは、Logitech/Logicoolと比べても勝るとも劣らないレベルだったし。ゲームコントローラに至っては、他の追随を許さないレベルに秀逸だっただろう。例えばフライトシミュレータコントローラセットだとか、ストラテジックコントローラだとか、コマンダーなんて今でも中古で取引されるほど。Microsoftの持っていたこの市場をゴミ屑と化したのが何を隠そうバルマー、てめーだよハゲ。 笑ってるナデラ。てめーもだハゲ。現行の青歯のMSマウスがどうして叩き売りにされてるかさえ理解できんのだろ?てめーら2匹がMSのハードウェア部門をそこまで落と
わかったようなことを偉そうに言わないでいただきたい。
CE 6.x以下はプロセスのメモリ空間が32MBに仕切られてる化石みたいな設計で、今時のブラウザを動かすどころか、v8エンジンの実行すらあやしいアーキテクチャ。スタックサイズは小さいし変更できないし、Direct*系とかがやたらと弱く、APIあるな、でもまともに動かねーなと思って、Win32 APIもどきのソースコードみたら(不幸なことにカーネルが触れるのだよ、CEは)ふざけんなって思わず声が出るような実装になってた。
と、設計者から見たら、ほんと早く成仏してくださいという感じのOSだぞ。もし快適に使っててCEカーネルサイコーとか思ってたのなら、中の人に感謝するんだな。
シェルの見た目はともかくNT Kernelへの移行は必須だったろうよ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall
ねえよ (スコア:1, おもしろおかしい)
MicrosoftのMouseやKeyboardの作りの良さは、Logitech/Logicoolと比べても勝るとも劣らないレベルだったし。
ゲームコントローラに至っては、他の追随を許さないレベルに秀逸だっただろう。
例えばフライトシミュレータコントローラセットだとか、ストラテジックコントローラだとか、コマンダーなんて今でも中古で取引されるほど。
Microsoftの持っていたこの市場をゴミ屑と化したのが何を隠そうバルマー、てめーだよハゲ。 笑ってるナデラ。てめーもだハゲ。
現行の青歯のMSマウスがどうして叩き売りにされてるかさえ理解できんのだろ?
てめーら2匹がMSのハードウェア部門をそこまで落と
Re:ねえよ (スコア:3, 興味深い)
わかったようなことを偉そうに言わないでいただきたい。
CE 6.x以下はプロセスのメモリ空間が32MBに仕切られてる化石みたいな設計で、
今時のブラウザを動かすどころか、v8エンジンの実行すらあやしいアーキテクチャ。
スタックサイズは小さいし変更できないし、Direct*系とかがやたらと弱く、
APIあるな、でもまともに動かねーなと思って、Win32 APIもどきのソースコードみたら
(不幸なことにカーネルが触れるのだよ、CEは)
ふざけんなって思わず声が出るような実装になってた。
と、設計者から見たら、ほんと早く成仏してくださいという感じのOSだぞ。
もし快適に使っててCEカーネルサイコーとか思ってたのなら、中の人に感謝するんだな。
シェルの見た目はともかくNT Kernelへの移行は必須だったろうよ。
Windows CEのままは無理ですね (スコア:1)