アカウント名:
パスワード:
仮想通貨を使うメリットって具体的に何があるのか良くわからない送受金に手間がかからないだけ?為替やら何やら考えると逆にデメリットを感じてしまう
私もよくわからないです。為替やその手数料で儲けようということでしょうか?あるいは、新しいプラットフォーム、覇権をどこかに握られないようにするためなのか?
>仮想通貨を使うメリット
課税ルールが確立されていない。
いちいち銀行とかのAPI通さなくても自分のコードで処理できるの最高だろ
COBOLで書くんですか?
お前の好きにしてええんやで
じゃあ、日本語ベーシックで、
銀行振込の検証には人の手が云々って話があるけど、銀行がブロックチェーンを取り入れても手続きは変わらなさそうだし、ネットで振込できるでって言っても今じゃネット銀行とかで事足りてるし・・・
実際無いんじゃね?金融機関が興味をもったおもちゃ程度の感覚で。
# と、ブロックチェーン厨を煽ってみる。
ネット銀行でどうやって銀行間で海外送金するんだ?みずほ銀行がジャパンネットバンクとか使ってバンカメに金送るのか?
Bitcoinのような仮想通貨と同様の技術を使っていますが、Rippleは為替そのものです。為替(=銀行振り込み、手形、小切手、外国為替)のデメリットを極力小さくすることで、為替(=現金を使わない)のメリットを最大限享受しようとするものです。
例えば国内の銀行なら国内業界団体で決めたプロトコルなどで処理していたのをRippleに置き換えるわけです。銀行はシステムの一部に最新の既製品を使うことでシステム構築や運用が楽になったり手数料を下げたりできると見込んでいるのです。
銀行はシステムの一部に最新の既製品を使うことでシステム構築や運用が楽になったり手数料を下げたりできると見込んでいるのです。
確かにそうなんでしょうけど、手数料を大幅に安くできるのでしょうか?
というか、現在の取引のやり方にかなりのしがらみというか、無駄があるのではないですか? それを捨て去るために仮想通貨使うのかな?
他銀行や各国の銀行間でやりとりする仕組みを新たに作る←因習、しがらみが多くて難航新たに仮想通貨でやりとりする←銀行からすれば所詮、お金の種類が1つ増えるだけ
ってことかと思った
因習をちまちま削るくらいなら、既に完成していて複雑化する恐れが少ない新プロトコルを使ってみようということなんだろうな。
Rippleを使うとコルレス銀行とかカウンターパーティー(第三者機関)を介さないで送金ができるようになる。今までは複数の銀行を経由して送金してたから為替のスプレッドも大きくなるし手数料も高かった。一般人目線だと24時間365日スマホからリアルタイム送金ができるのが大きい。
Rippleの場合は円・ドルでも銀行の独自通貨でも、とにかくどの通貨でも銀行の責任の範囲で送金できるタレコミに「ブリッジ通貨」ってあるように、多種多様な通貨の決済の両替とか清算のためにXRPを使う。
それと特にBitcoin系のブロックチェーンの技術で強調されるのは、単に送金するだけじゃなくて、そこに色々な情報を自由に載せて共有できるってところ。このページにある図 [codezine.jp]がわかりやすい。送金ってのは金を送る行為が独立してぽんとあるわけじゃなくて、その前後に金を送る事情ってのがあって、それを一貫処理したいわけ。
「金送るならもう出来てるじゃん」っていうのは、あえて極端な例えをすれば、「インターネットなんか使わなくても、メッセージ送りたいなら電報使えばいいでしょ?」って言ってるようなもんかな。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家
メリット (スコア:0)
仮想通貨を使うメリットって具体的に何があるのか良くわからない
送受金に手間がかからないだけ?
為替やら何やら考えると逆にデメリットを感じてしまう
Re:メリット (スコア:1)
私もよくわからないです。
為替やその手数料で儲けようということでしょうか?
あるいは、新しいプラットフォーム、覇権をどこかに握られないようにするためなのか?
Re: (スコア:0)
>仮想通貨を使うメリット
課税ルールが確立されていない。
Re: (スコア:0)
いちいち銀行とかのAPI通さなくても自分のコードで処理できるの最高だろ
Re: (スコア:0)
COBOLで書くんですか?
Re: (スコア:0)
お前の好きにしてええんやで
Re: (スコア:0)
じゃあ、日本語ベーシックで、
Re: (スコア:0)
銀行振込の検証には人の手が云々って話があるけど、銀行がブロックチェーンを取り入れても手続きは変わらなさそうだし、ネットで振込できるでって言っても今じゃネット銀行とかで事足りてるし・・・
実際無いんじゃね?金融機関が興味をもったおもちゃ程度の感覚で。
# と、ブロックチェーン厨を煽ってみる。
Re: (スコア:0)
ネット銀行でどうやって銀行間で海外送金するんだ?
みずほ銀行がジャパンネットバンクとか使ってバンカメに金送るのか?
Re: (スコア:0)
Bitcoinのような仮想通貨と同様の技術を使っていますが、Rippleは為替そのものです。
為替(=銀行振り込み、手形、小切手、外国為替)のデメリットを極力小さくすることで、為替(=現金を使わない)のメリットを最大限享受しようとするものです。
例えば国内の銀行なら国内業界団体で決めたプロトコルなどで処理していたのをRippleに置き換えるわけです。銀行はシステムの一部に最新の既製品を使うことでシステム構築や運用が楽になったり手数料を下げたりできると見込んでいるのです。
Re:メリット (スコア:1)
銀行はシステムの一部に最新の既製品を使うことでシステム構築や運用が楽になったり手数料を下げたりできると見込んでいるのです。
確かにそうなんでしょうけど、手数料を大幅に安くできるのでしょうか?
というか、現在の取引のやり方にかなりのしがらみというか、無駄があるのではないですか? それを捨て去るために仮想通貨使うのかな?
Re: (スコア:0)
他銀行や各国の銀行間でやりとりする仕組みを新たに作る←因習、しがらみが多くて難航
新たに仮想通貨でやりとりする←銀行からすれば所詮、お金の種類が1つ増えるだけ
ってことかと思った
Re: (スコア:0)
因習をちまちま削るくらいなら、既に完成していて複雑化する恐れが少ない新プロトコルを使ってみようということなんだろうな。
Re: (スコア:0)
Rippleを使うとコルレス銀行とかカウンターパーティー(第三者機関)を介さないで送金ができるようになる。
今までは複数の銀行を経由して送金してたから為替のスプレッドも大きくなるし手数料も高かった。
一般人目線だと24時間365日スマホからリアルタイム送金ができるのが大きい。
Re: (スコア:0)
Rippleの場合は円・ドルでも銀行の独自通貨でも、とにかくどの通貨でも銀行の責任の範囲で送金できる
タレコミに「ブリッジ通貨」ってあるように、多種多様な通貨の決済の両替とか清算のためにXRPを使う。
それと特にBitcoin系のブロックチェーンの技術で強調されるのは、単に送金するだけじゃなくて、
そこに色々な情報を自由に載せて共有できるってところ。このページにある図 [codezine.jp]がわかりやすい。
送金ってのは金を送る行為が独立してぽんとあるわけじゃなくて、その前後に金を送る事情ってのがあって、それを一貫処理したいわけ。
「金送るならもう出来てるじゃん」っていうのは、あえて極端な例えをすれば、
「インターネットなんか使わなくても、メッセージ送りたいなら電報使えばいいでしょ?」って言ってるようなもんかな。