アカウント名:
パスワード:
そもそもJR北海道が詰んでる理由がわかったような気がする札沼線なんて何がしたいのかよくわからない留萠本線の沼田駅は遥か彼方で新十津川以北はとっくに廃線廃止されてなくてもみんな函館本線使うだろ?新十津川から滝川駅に乗り入れればまだ利用者もいるだろうけど新十津川の駅前に住んでたって滝川に出て特急乗ったほうが早いだろ?ネットワークと利便性が全く無視されたレイアウトなんだが炭鉱が栄えていた頃は合理性もあったんだろうけど富良野新得間も観光回遊という考えで運行を見なおせば少しは客増えるだろ?現状不便すぎて使えないなにかやる資金すらないんだろうけど身売り込みで根本的に考えなおしたほうがいいと思う
新十津川や浦臼は滝川交通圏で札沼線が無くともバス網があるので問題ない筈です。あと、滝川からJRもJRが改悪ダイヤ改正で高速経由の都市間バスの方が便利かと。一時期「冬こそJR」と冬期間の定時運行をアピールしていましたけど。最近はちょっと吹雪くとJRがすぐに止まるので意味が無くなりました。高速が停まったらお手上げです。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー
支離滅裂 (スコア:1)
そもそもJR北海道が詰んでる理由がわかったような気がする
札沼線なんて何がしたいのかよくわからない
留萠本線の沼田駅は遥か彼方で
新十津川以北はとっくに廃線
廃止されてなくてもみんな函館本線使うだろ?
新十津川から滝川駅に乗り入れればまだ利用者もいるだろうけど
新十津川の駅前に住んでたって滝川に出て特急乗ったほうが早いだろ?
ネットワークと利便性が全く無視されたレイアウトなんだが
炭鉱が栄えていた頃は合理性もあったんだろうけど
富良野新得間も観光回遊という考えで運行を見なおせば少しは客増えるだろ?
現状不便すぎて使えない
なにかやる資金すらないんだろうけど
身売り込みで根本的に考えなおしたほうがいいと思う
Re:支離滅裂 (スコア:1)
新十津川や浦臼は滝川交通圏で札沼線が無くともバス網があるので問題ない筈です。
あと、滝川からJRもJRが改悪ダイヤ改正で高速経由の都市間バスの方が便利かと。
一時期「冬こそJR」と冬期間の定時運行をアピールしていましたけど。最近はちょっと吹雪くとJRがすぐに止まるので意味が無くなりました。高速が停まったらお手上げです。