アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ
音楽よりポルノ? (スコア:2, 興味深い)
レッシグ教授の講演でもネットワーク経由で交換されるファイルの爆発的な増加と比較してCDの売り上げが5%(6%だっけ?)しか減っていないというのがあったけど、これを見ると本当にレコード業界はた
業界全体ではなくてジャンルではどういう傾向なんだろ (スコア:1, 興味深い)
例えば(あくまでも例えば)
・演歌の主な購買層は P2Pどころかパソコンなどのハイテク機器(笑)を使う人が少ないために不正MP3の影響はあまり受けない。
・若手女性アイドルなどのポップスの購買層は男性の若者が多く、彼らはハイテク機器にも精通しているために不正MP3の影響が他のジャンルに比べて大きい
とか。
不正MP3の量が音楽業界全体では無視できる割合であった
Re:業界全体ではなくてジャンルではどういう傾向なん (スコア:2, 参考になる)
あるでしょうね。
ただ、P2Pの影響で売り上げが大幅に落ちちゃうようなミュージシャンってのは、所詮その程度にしかユーザに愛されていないってことでしょ。
私自身、好きなミュージシャンのCDは必ず買いますよ。愛してますもん。¥3,000くらい安いもんです。私の愛は本物なんです(ただし、¥3,000程度まで)。
ま、ユーザが購買力の低い層(例えば小中学生とか)を中心にしている場合などでは、必ずしもそうとはいえないかもしれませんが。
> セールスが下がりつづければ次の作品の製作に影響が
Re:業界全体ではなくてジャンルではどういう傾向なん (スコア:0)
>シャンってのは、所詮その程度にしかユーザに愛されていないって
>ことでしょ。
それもあるとは思うけど、
1)愛しすぎて愛しすぎて、CDだけじゃなくグッズも買いまくるしライブも全国行脚する。
2)だからお金が足りない。
3)だから、あまりにも便利すぎるP2Pのその甘美な世界に酔ってしまい、CD購入費をケチってしまう。
という発想もありえそう。
購買力の低い層はそもそも P2P環境を入手できないことが多そうですね。
CDを一番買いそうな世代こそがハイテク世代。
>> セールスが下がりつづければ次の
Re:業界全体ではなくてジャンルではどういう傾向なん (スコア:1)
そんな愛は贋物です。本物はPCを質に入れてCDを買うんです。