アカウント名:
パスワード:
Androidで一番でかい常駐アプリなんだよなぁ古い機種だとこいつが起動しては終了されることで無駄に電力食ってると思うぞ勿論他のアプリのワークスペースも奪うしさ
大体Googleのアプリ以外じゃまず呼び出されないじゃんこれマップとかBooksとか
激しく賛成。すぐ暴走してキャッシュやデータの削除(最悪は一度アンインストール)する羽目になるし。暴走時に熱ちちになってバッテリーを食い尽くすし、ずっとデータ通信しているし、多分Flashの寿命も縮めている。
あと何の情報を取ってるか知らんが、移動したりアプリを起動するとスッゴイCPUを占有する。GooglePlay開発者サービスと位置情報サービスがセットでCPU使っているので、とても穿った見方をしてしまうネwユーザーやアプリに対するサービスとはとても思えないんだよな~。
とにかく巨大で重いプロセスを動かそうとする姿勢は改めて欲しい。モバイル機器はAC電源で動いているんじゃないんだぜ。
試しに設定メニューから開発者サービスの権限をすべて禁止にしてみな。意外と多くのアプリが文句言ってくるから。
文句言われることがMSと同じモバイル限定で考えればむしろもっと悪い
そんなことをGoogleに求めていたユーザーなんていないだろうに
> 大体Googleのアプリ以外じゃまず呼び出されないじゃんこれ
Google Play開発者サービスは、GoogleアプリとGoogle Playアプリの更新に使用します。 [google.com]
ってんだから、Google Play経由でインストールしたアプリは全部これを利用しているだろう。
Google Play開発者サービスをアンインストールするとアプリが動作しなくなる場合があります。 [google.com]
いやだから、「アプリの更新に使用します」ってんだから、アプリの動作自体には支障なくても、アップデートの通知や更新などが行われないってこと。アップデートいらないというなら構わないけど。
あれはAndroidの一部、OSそのものではないがAPI拡張キットみたいなものですので、アプリだと考えることが間違いかと。Google開発者サービスなんて名前だから勘違いされるわけで、Androidサービスみたいな名前にするべきだと思うんですよね。
英語版だと"Google Play Services"という名称らしいのですが、「開発者」という単語を入れて妙に意訳したのがよくないですね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
物事のやり方は一つではない -- Perlな人
いっそ無くしてほしい (スコア:0)
Androidで一番でかい常駐アプリなんだよなぁ
古い機種だとこいつが起動しては終了されることで無駄に電力食ってると思うぞ
勿論他のアプリのワークスペースも奪うしさ
大体Googleのアプリ以外じゃまず呼び出されないじゃんこれ
マップとかBooksとか
Re: (スコア:0)
激しく賛成。すぐ暴走してキャッシュやデータの削除(最悪は一度アンインストール)する羽目になるし。
暴走時に熱ちちになってバッテリーを食い尽くすし、ずっとデータ通信しているし、多分Flashの寿命も縮めている。
あと何の情報を取ってるか知らんが、移動したりアプリを起動するとスッゴイCPUを占有する。GooglePlay開発者サービスと
位置情報サービスがセットでCPU使っているので、とても穿った見方をしてしまうネwユーザーやアプリに対するサービスとは
とても思えないんだよな~。
とにかく巨大で重いプロセスを動かそうとする姿勢は改めて欲しい。モバイル機器はAC電源で動いているんじゃないんだぜ。
Re: (スコア:0)
試しに設定メニューから開発者サービスの権限をすべて禁止にしてみな。
意外と多くのアプリが文句言ってくるから。
Re: (スコア:0)
文句言われることがMSと同じ
モバイル限定で考えればむしろもっと悪い
そんなことをGoogleに求めていたユーザーなんていないだろうに
Re: (スコア:0)
> 大体Googleのアプリ以外じゃまず呼び出されないじゃんこれ
Google Play開発者サービスは、GoogleアプリとGoogle Playアプリの更新に使用します。 [google.com]
ってんだから、Google Play経由でインストールしたアプリは全部これを利用しているだろう。
全部ではない (スコア:0)
Google Play開発者サービスをアンインストールするとアプリが動作しなくなる場合があります。 [google.com]
Re: (スコア:0)
いやだから、「アプリの更新に使用します」ってんだから、アプリの動作自体には支障なくても、
アップデートの通知や更新などが行われないってこと。アップデートいらないというなら構わないけど。
名前が悪い (スコア:0)
あれはAndroidの一部、OSそのものではないがAPI拡張キットみたいなものですので、アプリだと考えることが間違いかと。
Google開発者サービスなんて名前だから勘違いされるわけで、Androidサービスみたいな名前にするべきだと思うんですよね。
Re: (スコア:0)
英語版だと"Google Play Services"という名称らしいのですが、
「開発者」という単語を入れて妙に意訳したのがよくないですね。