アカウント名:
パスワード:
結果論かもしれないけれど、眼前の短期的利益よりも長期的計画で良い提案だと思う。
周辺国が困惑しているのは今までの「世界(≒アメリカ)」から「世界≠アメリカ」に変わったからだろうがこれはソ連亡き後のマーケットを携えた中国の台頭と、トランプ氏が征服者ではなく商売人であるという事だろう。
そういう意味では、世界の政治的均一化が遠退いた一方、継続するIT文明化と合わせて地域のコミューン化が見直される時代になったといえる。
どうだかね長期的に見ればブロック経済と変わらんじゃないか
歴史に学べば保護主義でやっていけば軍事力や科学力で自由主義の国の効率に負けて鎖国を維持できなくなるだろう
一世紀もすれば清国みたいになってんじゃねーかなあの国は
>一世紀もすれば清国みたいになってんじゃねーかなあの国はそういうパターンを減らすための任期ですよ。基本的に民主主義はスクラップアンドビルドだから、やらしてみてダメなら引きずり落とすってのは重要な構造。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs
意外なほど正論、むしろ未来志向 (スコア:-1)
結果論かもしれないけれど、眼前の短期的利益よりも長期的計画で良い提案だと思う。
周辺国が困惑しているのは今までの「世界(≒アメリカ)」から「世界≠アメリカ」に変わったからだろうが
これはソ連亡き後のマーケットを携えた中国の台頭と、トランプ氏が征服者ではなく商売人であるという事だろう。
そういう意味では、世界の政治的均一化が遠退いた一方、継続するIT文明化と合わせて地域のコミューン化が見直される時代になったといえる。
Re:意外なほど正論、むしろ未来志向 (スコア:1)
どうだかね
長期的に見ればブロック経済と変わらんじゃないか
歴史に学べば保護主義でやっていけば
軍事力や科学力で自由主義の国の効率に負けて鎖国を維持できなくなるだろう
一世紀もすれば清国みたいになってんじゃねーかなあの国は
Re: (スコア:0)
>一世紀もすれば清国みたいになってんじゃねーかなあの国は
そういうパターンを減らすための任期ですよ。
基本的に民主主義はスクラップアンドビルドだから、やらしてみてダメなら引きずり落とすってのは重要な構造。