アカウント名:
パスワード:
地方に魅力がないのは地方に人がいないからです
そもそも、まともな収入と待遇が得られる就職口が地方にないからね。
でも就職したい人や企業から見ると地方は不必要なんだよ
田舎から都へ出てひと旗上げるのは1000年以上前からの日本の伝統です。違うのは故郷に錦を飾らないことかな? (成功した後も帰らない)
変わってますよ。東京で成功したら故郷に帰らずシンガポールに行って租税回避する点とか。
そこだよなぁ。大学に制限かまずより、企業に制限なり優遇かまして、企業の地方分散化と「地方への逆集団就職」でもしないと状況変わらんだろうと。
「実際就職口が東京にしかないから大学から東京へ行く」んだからさ。
で、「就職口が東京にしかない」ってのは1世紀以上も是正されていない(昭和の東京への集団就職の時代から)
法人税を、地方の自主財源にしてはどうかな。種子島あたりはタックスヘイブンになればいい。
その就職口ですら都会の企業が進出してくれるの待ちという状況
それは相対的な話です。
地方に魅力がないのではなく、東京に魅力がありすぎる。だから東京の魅力を希薄化される政策が必要だと思いますね。
長所を叩いて国家総窮乏化政策ですね
そうやって生まれ故郷を「捨て」て都市部に流れていく悪循環を数十年前から続けてきたからね地方(田舎)の問題の大半は自業自得だからといって責められないけどね。都市部に出ていくのが一番簡単な解決法なんだから。
一番の悪は国の怠慢かななんで省庁とか馬鹿みたいに一か所にかたまりつづけているんだか
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike
負のスパイラル (スコア:1)
地方に魅力がないのは地方に人がいないからです
Re: (スコア:0)
そもそも、まともな収入と待遇が得られる就職口が地方にないからね。
Re:負のスパイラル (スコア:2)
Re: (スコア:0)
でも就職したい人や企業から見ると
地方は不必要なんだよ
Re:負のスパイラル (スコア:1)
田舎から都へ出てひと旗上げるのは1000年以上前からの日本の伝統です。
違うのは故郷に錦を飾らないことかな? (成功した後も帰らない)
Re: (スコア:0)
変わってますよ。
東京で成功したら故郷に帰らずシンガポールに行って租税回避する点とか。
Re: (スコア:0)
そこだよなぁ。
大学に制限かまずより、企業に制限なり優遇かまして、
企業の地方分散化と「地方への逆集団就職」でもしないと状況変わらんだろうと。
「実際就職口が東京にしかないから大学から東京へ行く」んだからさ。
で、「就職口が東京にしかない」ってのは1世紀以上も是正されていない(昭和の東京への集団就職の時代から)
Re: (スコア:0)
法人税を、地方の自主財源にしてはどうかな。
種子島あたりはタックスヘイブンになればいい。
Re: (スコア:0)
その就職口ですら都会の企業が進出してくれるの待ちという状況
Re: (スコア:0)
それは相対的な話です。
地方に魅力がないのではなく、東京に魅力がありすぎる。
だから東京の魅力を希薄化される政策が必要だと思いますね。
Re: (スコア:0)
長所を叩いて国家総窮乏化政策ですね
Re: (スコア:0)
そうやって生まれ故郷を「捨て」て都市部に流れていく悪循環を数十年前から続けてきたからね
地方(田舎)の問題の大半は自業自得
だからといって責められないけどね。都市部に出ていくのが一番簡単な解決法なんだから。
一番の悪は国の怠慢かな
なんで省庁とか馬鹿みたいに一か所にかたまりつづけているんだか