アカウント名:
パスワード:
他には何も言うべきことがありません…
あと選挙とか政治家のいうことの信頼性を正しく評価できるか。
#多分できないから18歳選挙権に反対
信頼性の正しい評価なんて個人で出来るわけないじゃないですか。どんだけの検証リソースと真偽を判定するシステムが個人が持ってると言うんです?せいぜい、
自分が正しいと評価したことを信じるに値するか否か、
ぐらいですよ。
アメリカのテレビメディアはニュースソースまたは根拠を開示していて任意の第三者が検証可能であるように法律で義務付けられています。
もちろん虚偽の内容を報告した場合は、最高で放送停止までの罰則が設けられています。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家
次はテレビと新聞・雑誌で調べてみてください (スコア:2, 興味深い)
他には何も言うべきことがありません…
Re: (スコア:0)
あと選挙とか政治家のいうことの信頼性を正しく評価できるか。
#多分できないから18歳選挙権に反対
Re:次はテレビと新聞・雑誌で調べてみてください (スコア:1)
信頼性の正しい評価なんて個人で出来るわけないじゃないですか。
どんだけの検証リソースと真偽を判定するシステムが個人が持ってると言うんです?
せいぜい、
自分が正しいと評価したことを信じるに値するか否か、
ぐらいですよ。
Re: (スコア:0)
アメリカのテレビメディアはニュースソースまたは根拠を開示していて
任意の第三者が検証可能であるように法律で義務付けられています。
もちろん虚偽の内容を報告した場合は、最高で放送停止までの罰則が設けられています。