アカウント名:
パスワード:
閉鎖後のサイトにまだこんなこと書いてる。
かねてより進めている医師や薬剤師などの専門家による医学的知見および薬機法※をふまえた監修体制を速やかに整えます。その上で医学的根拠に基づく監修が必要な記事においては順次監修を行い、皆様に安心してご利用いただける状態にしたのち、WELQ編集部名義で記事を掲載していく方針です。
実際に医者に1万円で監修依頼してる [twitter.com]ようだけど、1文字1円でド素人のバイトに作らせ、ほぼ100%どこぞのコピペの語尾改変で構成されたような、小保方の論文にも満たないレベルの記事なんて、実名で監修したい医者はおらんじゃろ…。コピペ検出なんか医者の仕事じゃないし。ゼロから書き直すコストには絶対見合わない。
ここにいる腕に自信のあるエンジニアの中で、コード一行も書いたことのない美容専門学校卒のライターがコピペで作った「専門」記事を、実名で責任もって1万円で「監修」したい人いる?
> コード一行も書いたことのない美容専門学校卒のライターがコピペで作った「専門」記事を、> 実名で責任もって1万円で「監修」したい人いる?
「コード一行も書いたことのない文系大学卒のプログラマーがコピペで作ったプログラムを、実名で責任持って安い単価で監修(or debug)する羽目になっているエンジニア」は沢山いそうな気がする。
# 腕に自身があるかどうかにかかわらず。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell
まだやる気なのかね (スコア:0)
閉鎖後のサイトにまだこんなこと書いてる。
実際に医者に1万円で監修依頼してる [twitter.com]ようだけど、1文字1円でド素人のバイトに作らせ、ほぼ100%どこぞのコピペの語尾改変で構成されたような、小保方の論文にも満たないレベルの記事なんて、実名で監修したい医者はおらんじゃろ…。コピペ検出なんか医者の仕事じゃないし。ゼロから書き直すコストには絶対見合わない。
ここにいる腕に自信のあるエンジニアの中で、コード一行も書いたことのない美容専門学校卒のライターがコピペで作った「専門」記事を、実名で責任もって1万円で「監修」したい人いる?
Re: (スコア:0)
> コード一行も書いたことのない美容専門学校卒のライターがコピペで作った「専門」記事を、
> 実名で責任もって1万円で「監修」したい人いる?
「コード一行も書いたことのない文系大学卒のプログラマーがコピペで作ったプログラムを、
実名で責任持って安い単価で監修(or debug)する羽目になっているエンジニア」は沢山いそうな気がする。
# 腕に自身があるかどうかにかかわらず。