アカウント名:
パスワード:
筑波と慶応の。
まだやってたんだ...カスタムの専用プロセッサじゃなくてMC6800以来、一貫して市販のプロセッサで構成されてんのな。
市販のプロセッサは安く大量に調達できるというメリットがあるからね。並列度を上げて物理で殴れるような用途には向いてるだろう
今時のスパコンってほとんどそうでしょうに。ただ、京は高いプロセッサ使ったからコストメリットないけど。高いMPPに何の意味が…。しかも他への波及効果がないという。
個々のスパコンの有用性は累積実行演算数(実効FLOPSではありません!)を導入運用コストで割ったものなのでKコンピュータは設置後5年を経過してもなおトップクラスの性能を維持し、かつほぼフル稼働ですからわたしには5年前のXeon(+GPU)クラスタに比べて高いのか安いのかすら見当もつきませんねあなたはお詳しいし印象で語るような頭の悪い人とは思えないので、「高いMPP」の根拠をお持ちでしょう、お教え願います
日立のSR2001はCP-PACSを製品化したといえますので市販のプロセッサで構成したとは言い切れないかも
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs
あのPACSの末裔なの? (スコア:0)
筑波と慶応の。
まだやってたんだ...
カスタムの専用プロセッサじゃなくてMC6800以来、一貫して市販のプロセッサで構成されてんのな。
Re: (スコア:0)
市販のプロセッサは安く大量に調達できるというメリットがあるからね。並列度を上げて物理で殴れるような用途には向いてるだろう
Re: (スコア:0)
今時のスパコンってほとんどそうでしょうに。
ただ、京は高いプロセッサ使ったからコストメリットないけど。
高いMPPに何の意味が…。
しかも他への波及効果がないという。
Re: (スコア:0)
個々のスパコンの有用性は累積実行演算数(実効FLOPSではありません!)を導入運用コストで割ったものなので
Kコンピュータは設置後5年を経過してもなおトップクラスの性能を維持し、かつほぼフル稼働ですから
わたしには5年前のXeon(+GPU)クラスタに比べて高いのか安いのかすら見当もつきませんね
あなたはお詳しいし印象で語るような頭の悪い人とは思えないので、「高いMPP」の根拠をお持ちでしょう、お教え願います
Re: (スコア:0)
日立のSR2001はCP-PACSを製品化したといえますので市販のプロセッサで構成したとは言い切れないかも