アカウント名:
パスワード:
駐車場のような低速で走るとき、ATだと足をペダルから離してクリープで走行することが多いかなと思います。(自分の車はMTなので想像ですが)クリープで右足を上げて走行しているうちに、足がアクセルペダル上かブレーキペダル上か忘れ、止まろうと踏み込むと自分の思いと違う動きをしてしまうと。この予想、どんなもんですかね?
クリープで動いてて、踏み増す事を考えてアクセルに足を載せてるんでは?で、とっさの時にそのまま踏み込んで暴走、ってなるんではないかとDCTの車に乗り換えてクリープが無いと苦情が来るそうだが、トルコンに慣れ過ぎてクリープに頼り過ぎてるんではなかろうか?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
物事のやり方は一つではない -- Perlな人
ATのクリープが良くない気がする (スコア:1)
駐車場のような低速で走るとき、ATだと足をペダルから離してクリープで走行することが多いかなと思います。(自分の車はMTなので想像ですが)
クリープで右足を上げて走行しているうちに、足がアクセルペダル上かブレーキペダル上か忘れ、止まろうと踏み込むと自分の思いと違う動きをしてしまうと。
この予想、どんなもんですかね?
Re:ATのクリープが良くない気がする (スコア:0)
クリープで動いてて、踏み増す事を考えてアクセルに足を載せてるんでは?
で、とっさの時にそのまま踏み込んで暴走、ってなるんではないかと
DCTの車に乗り換えてクリープが無いと苦情が来るそうだが、トルコンに慣れ過ぎてクリープに頼り過ぎてるんではなかろうか?