アカウント名:
パスワード:
法学部防衛学科? 人文社会学部安全保障学科? とかあればよいのに民間としての軍需産業(製造とか設計とか)の職につきたいひともいるだろうし純粋に興味のある人もいるだろうし奨学金によっては史学コースに逸材がもぐりこむかもしれないぞ
需要も展望もなければ人気もなく、ことごとくシステムなんちゃら学科という何をしているかわからないけど不人気なことだけは分かる名に改名した造兵学科や原子力工学科の話してます?
そういうもんなの? 原子力云々は昨今の情勢からして理解できるけど(わりと受験生は理解していることに注意)それと、WW2 以降の日本で造兵学科があったというのは知らない。ソレナニ。頼む教えて
戦史学好きき好きという人間を多分に見聞きするので、ほげ学部特科学課とかならふうつになんとかなかなるのかもと思った。そうでもないのね
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」
防衛大学校以外に (スコア:1)
法学部防衛学科? 人文社会学部安全保障学科? とかあればよいのに
民間としての軍需産業(製造とか設計とか)の職につきたいひともいるだろうし
純粋に興味のある人もいるだろうし
奨学金によっては史学コースに逸材がもぐりこむかもしれないぞ
Re: (スコア:1)
需要も展望もなければ人気もなく、ことごとくシステムなんちゃら学科という
何をしているかわからないけど不人気なことだけは分かる名に改名した
造兵学科や原子力工学科の話してます?
Re:防衛大学校以外に (スコア:1)
そういうもんなの? 原子力云々は昨今の情勢からして理解できるけど(わりと受験生は理解していることに注意)
それと、WW2 以降の日本で造兵学科があったというのは知らない。ソレナニ。頼む教えて
戦史学好きき好きという人間を多分に見聞きするので、ほげ学部特科学課とかならふうつになんとかなかなるのかもと思った。そうでもないのね