アカウント名:
パスワード:
存在は知ってたけど不思議。以下想像してみた
信念としてOfficeソフトは買わない層Libre/Open Office でまわしている世界で、対外的文書の時のチェック用お金がないので買えない(PCは買うのに?)複数台あるからWord自体は一本でいい。これか! しかし、自宅はともかくそういう会社があったら怖いな
編集が必要無くて、表示や印刷だけ必要があるというケースは、十分想像付くと思うんですが。PDFを使った事が無いのかな?
今現在需要無いよねって話なのか、自分の狭い見識では有り得ないと思ってしまっていたのか分からないけれど、10年以上前から結構使ってるところはありましたよ。末端ユーザは気付きにくいかも知れませんけどね。
現代っ子は、PDF使えば良いじゃんとか言うんでしょうね。
# 気付けば自分も老害の仲間入りです。
末端ユーザの自分の狭い見識では十分想像つきません。よければ、私も労咳(ゴホゴホ)同士なので、もう少し詳しく教えてくれると勉強になるので、おつきあいください
個人でPCを買う層が、Word(Ofiice スイート)の値段を節約する、というのは、わかります
大・中規模法人で、表示と印刷の機能だけがあればよい部署が多数あった? というのは、わかりません。それならふつーにサイトライセンスのほうが面倒もお金も安くなくないですか逆に、編集をできないように、お通知として Viewer だけ支給するところがあったとか? 想像しました。これならわかります
節約とかの問題じゃないんだよ。
Adobe Acrobatは全員に入れてませんでしたよね?でも、Acrobat Readerは入れてたんじゃ無いですか?
それと同じ事です。オフィス買えば良いなんて発想は、根本的に勘違いしてます。
本当にわかりません。安い Acrobat を全員に入れた環境にしてますそうじゃないと不自由で面倒じゃないですか。特に先から来たのをいじるときに
別に印刷業者でも出版業者でもありません。うはうは儲かってもいない小企業ですどうするのが適切だったんでしょう?なんか考える前提がぜんぜん違ったりしますか?
アドバイス感謝します
そういうPCにAcrobatReader入れるのもおかしいと思わないの?
なんか変な判断してますねぇ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人
こういうのどこにニーズがあったんだろ (スコア:1)
存在は知ってたけど不思議。以下想像してみた
信念としてOfficeソフトは買わない層
Libre/Open Office でまわしている世界で、対外的文書の時のチェック用
お金がないので買えない(PCは買うのに?)
複数台あるからWord自体は一本でいい。これか! しかし、自宅はともかくそういう会社があったら怖いな
Re: (スコア:0)
編集が必要無くて、表示や印刷だけ必要があるというケースは、十分想像付くと思うんですが。
PDFを使った事が無いのかな?
今現在需要無いよねって話なのか、自分の狭い見識では有り得ないと思ってしまっていたのか分からないけれど、10年以上前から結構使ってるところはありましたよ。
末端ユーザは気付きにくいかも知れませんけどね。
現代っ子は、PDF使えば良いじゃんとか言うんでしょうね。
# 気付けば自分も老害の仲間入りです。
Re: (スコア:1)
末端ユーザの自分の狭い見識では十分想像つきません。よければ、私も労咳(ゴホゴホ)同士なので、
もう少し詳しく教えてくれると勉強になるので、おつきあいください
個人でPCを買う層が、Word(Ofiice スイート)の値段を節約する、というのは、わかります
大・中規模法人で、表示と印刷の機能だけがあればよい部署が多数あった? というのは、わかりません。それならふつーにサイトライセンスのほうが面倒もお金も安くなくないですか
逆に、編集をできないように、お通知として Viewer だけ支給するところがあったとか? 想像しました。これならわかります
Re: (スコア:1)
節約とかの問題じゃないんだよ。
Adobe Acrobatは全員に入れてませんでしたよね?
でも、Acrobat Readerは入れてたんじゃ無いですか?
それと同じ事です。
オフィス買えば良いなんて発想は、根本的に勘違いしてます。
Re: (スコア:1)
本当にわかりません。安い Acrobat を全員に入れた環境にしてます
そうじゃないと不自由で面倒じゃないですか。特に先から来たのをいじるときに
別に印刷業者でも出版業者でもありません。うはうは儲かってもいない小企業です
どうするのが適切だったんでしょう?
なんか考える前提がぜんぜん違ったりしますか?
アドバイス感謝します
Re: (スコア:0)
実験用PCでもWORDの資料を参照する時があるから、仕方なしにViewerを入れる。
全員がPDFで資料を作ってくれるわけじゃないからね。
Re:こういうのどこにニーズがあったんだろ (スコア:1)
そういうPCにAcrobatReader入れるのもおかしいと思わないの?
なんか変な判断してますねぇ。