パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

日本の大学・研究機関での理不尽なローカルルール」記事へのコメント

  • 国税庁 タックスアンサー>源泉所得税>報酬・料金などの源泉徴収>No.2795 原稿料や講演料等を支払ったとき [nta.go.jp]より

    1 源泉徴収の対象となる報酬・料金等に含まれるもの、含まれないもの
    (略)
    (2) 旅費や宿泊費などの支払も原則的には報酬・料金等に含まれます。しかし、通常必要な範囲の金額で、報酬・料金等の支払者が直接ホテルや旅行会社等に支払った場合は、報酬・料金等に含めなくてもよいことになっています。

    • > 源泉徴収されても、申告すれば戻ってきますが、海外からの招聘だと手続きがややこしいし、
      > かといって源泉徴収を避けるための直接手配も難しい場合もある、という問題。

      これは旅行代理店がそういうサービスをやればいいだけだと思うなあ。
      招聘される研究者と話して手配を行い、請求を回してくれればいいだけですよね。

      • むかし、研究室の教授が、ドイツの研究者を招聘したとき、

        「租税条約があるから源泉徴収ナシでいいんじゃない?」

        と先方に言われて、そのつもりでいたら、

        事務方が

        「手続きが面倒臭い」

        という理由で、源泉分大学持ちという謎の対応をされた記憶が。自分の
        フトコロは痛まないけどなんかなぁ~とブツブツ言ってた。

        海外研究者の招聘なんかほとんどやったことない所だとそうなるのかなぁ。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          事務方が

          「手続きが面倒臭い」

          という理由で、源泉分大学持ちという謎の対応をされた記憶が。自分の

          これって、事務方が自分の都合だけで学校側に不要な支出をさせたってことだよね。
          出るところに出たら問題になる事例ではないの?

          • by Anonymous Coward

            「面倒くさい」の具体的なコストが源泉分を超えるならアリじゃねーの?

にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー

処理中...