アカウント名:
パスワード:
これはヒラリー側が痛々しいという問題ではなくて、アメリカ合衆国の大統領選挙にロシアが何処まで介入できるのかという合衆国のシステムの脆弱性の問題だから。表向きの発表はどうあれ政府機関も両陣営もロシアの影響力の詳細な調査は必要だと感じているはず。だからオバマが正式に合衆国大統領として調査を指示したのでしょ。
馬鹿馬鹿しいけど米国に対する攻撃の可能性を鼻で笑う人間が米国の大統領とか怖すぎる。そりゃマイケル・ムーアも「トランプのせいで俺たちは殺される」 [huffingtonpost.jp]とか言う筈だわ。この記事でも国家安全保障戦略のブリーフィングを鼻で笑うとかヤバ過ぎ的な話になってるが、実際に只の悪あがきの嘘だとしても、米国への攻撃を鼻で笑ってハイおしまいなんて大統領がやっていいことじゃない。
というか、その1点を持って失脚しても不思議ではないレベルの危機感の薄さのように思える。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚
痛々しい (スコア:0)
こういう感じの事をやってるから、大衆からの支持が得られないんだろうね。
今回にかぎらず、あの規模の選挙なのだから、どの陣営にも、それなりに不正もあるのだろうとは思うが、それも含めての結果でまわってきてるもの。
Re:痛々しい (スコア:1)
これはヒラリー側が痛々しいという問題ではなくて、アメリカ合衆国の大統領選挙にロシアが何処まで介入できるのかという合衆国のシステムの脆弱性の問題だから。表向きの発表はどうあれ政府機関も両陣営もロシアの影響力の詳細な調査は必要だと感じているはず。だからオバマが正式に合衆国大統領として調査を指示したのでしょ。
Re: (スコア:0)
トランプも言ってたがバカバカしい。
Re: (スコア:0)
馬鹿馬鹿しいけど米国に対する攻撃の可能性を鼻で笑う人間が米国の大統領とか怖すぎる。
そりゃマイケル・ムーアも「トランプのせいで俺たちは殺される」 [huffingtonpost.jp]とか言う筈だわ。
この記事でも国家安全保障戦略のブリーフィングを鼻で笑うとかヤバ過ぎ的な話になってるが、
実際に只の悪あがきの嘘だとしても、米国への攻撃を鼻で笑ってハイおしまいなんて大統領がやっていいことじゃない。
というか、その1点を持って失脚しても不思議ではないレベルの危機感の薄さのように思える。