アカウント名:
パスワード:
そこで別の会社に移るか、自分で起業できるかが金持ちになれるかなれないかの差なのでしょうか。事業の内容を知らないのでアレですけど。
ほとんどの場合、移る方が成功する。起業はよほどでないと成功しない。まあ、起業して安定すれば金持ちになるのは確かだけれど。オッズは1:20くらい?
それなりに好条件で転職しても年収1000万程度でしょうか。起業して軌道に乗れば2~3000万程度の報酬は難しくありません。exitまで持ち込めれば最低で億という世界ですね。
うちの会社の創業者もexitして数十億、初期幹部も億レベルの売却益を貰った模様。まあ、30年以上社長や役員として最前線で戦ったご褒美なのでしょうかね。持ち株会参加者も、5倍程度の利益が出たとかでないとか。社員にはもれなく一部上場企業の子会社待遇が与えられました。出向役員の受け入れで1年1億ほどお布施がいりますけど。
そういう、大きな報酬や夢を追って起業する場合が成功するのでしょうね。上司を説得できないから会社を変えるようなネガティブな場合、独立しても投資家を説得できないと思う。
お前さんの成功の定義はステレオタイプすぎる。普通、起業は別に上場したり、金持ちになることが目的じゃないから。受託開発なりで2、3年でも食い繋いで、次の良い就職先を見つけるまでの時間を稼げれば、起業は十分に成功したと言える。
参考になる。
なるなる。というか、意識高い系()の中にこういうリアルな奴が紛れ込んでるのがスラドの面白いところ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い
経営判断が出来ない (スコア:5, 参考になる)
新事業を任されたのですが、それが軌道に乗り始めたときに言われました。
新事業をやりたいといったのは経営者です。
経営者が自身で経営判断が出来ないような事業を会社として遂行することはできません。
仕方がないので、その事業を持って別の会社に移りました。
Re: (スコア:1)
そこで別の会社に移るか、自分で起業できるかが金持ちになれるかなれないかの差なのでしょうか。
事業の内容を知らないのでアレですけど。
Re:経営判断が出来ない (スコア:1)
ほとんどの場合、移る方が成功する。
起業はよほどでないと成功しない。
まあ、起業して安定すれば金持ちになるのは確かだけれど。
オッズは1:20くらい?
Re:経営判断が出来ない (スコア:2, 参考になる)
それなりに好条件で転職しても年収1000万程度でしょうか。
起業して軌道に乗れば2~3000万程度の報酬は難しくありません。
exitまで持ち込めれば最低で億という世界ですね。
うちの会社の創業者もexitして数十億、初期幹部も億レベルの売却益を貰った模様。
まあ、30年以上社長や役員として最前線で戦ったご褒美なのでしょうかね。
持ち株会参加者も、5倍程度の利益が出たとかでないとか。
社員にはもれなく一部上場企業の子会社待遇が与えられました。
出向役員の受け入れで1年1億ほどお布施がいりますけど。
Re: (スコア:0)
そういう、大きな報酬や夢を追って起業する場合が成功するのでしょうね。
上司を説得できないから会社を変えるようなネガティブな場合、独立しても投資家を説得できないと思う。
Re: (スコア:0)
お前さんの成功の定義はステレオタイプすぎる。普通、起業は別に上場したり、金持ちになることが目的じゃないから。
受託開発なりで2、3年でも食い繋いで、次の良い就職先を見つけるまでの時間を稼げれば、起業は十分に成功したと言える。
Re: (スコア:0)
参考になる。
Re: (スコア:0)
なるなる。
というか、意識高い系()の中にこういうリアルな奴が紛れ込んでるのがスラドの面白いところ。