アカウント名:
パスワード:
告発本 [amazon.co.jp]、過去のニュースの話(参考) [2ch.net]をメモ。
井上元総長の問題の研究成果はバルク金属ガラスの開発で、1990年代前半まではミクロンサイズの薄板や極細線しか作れなかったところを、直径1センチ以上の棒状金属ガラスの作成に成功したことであり、これにより、多くの権威ある賞を受賞した。
しかし、匿名投書で疑惑が持ち上がった。証拠になるはずの製作試料は、当時実験を担当した張濤(現北京航空航天大学教授)の記者会見によると、2003年に帰国する際、実験内容ノートや作製した金属ガラスを「韓国の運送会社に依頼して送ったが、中国・天津の港でコンテナごと海に落ちた」という。
本当に海の底なのかいまひとつ疑問な件。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア
証拠は海の底 (スコア:2, 参考になる)
告発本 [amazon.co.jp]、過去のニュースの話(参考) [2ch.net]をメモ。
井上元総長の問題の研究成果はバルク金属ガラスの開発で、1990年代前半まではミクロンサイズの
薄板や極細線しか作れなかったところを、直径1センチ以上の棒状金属ガラスの作成に成功したことであり、
これにより、多くの権威ある賞を受賞した。
しかし、匿名投書で疑惑が持ち上がった。証拠になるはずの製作試料は、
当時実験を担当した張濤(現北京航空航天大学教授)の記者会見によると、
2003年に帰国する際、実験内容ノートや作製した金属ガラスを
「韓国の運送会社に依頼して送ったが、中国・天津の港でコンテナごと海に落ちた」という。
Re: (スコア:0)
本当に海の底なのかいまひとつ疑問な件。