アカウント名:
パスワード:
米海軍の測量艦ったら潜水艦がその海域通るときに必要なデータを収集する…海底の地形はもちろん深さによって違う海水の流れとかそういうのを調べるいわば潜水艦にとってのグーグルカーみたいなものじゃないかしら。
レームダック時期とはいえ中国もいろいろやって反応試してるんだなあ…ここ数日厚木基地周辺がウルサイ(F/A-18が飛び回ってるけど) なんかあるんでしょうかねえ。
やっぱここまでやれば相手が怒るのかそうでないのか、事前にチクチクやっておくってのは重要だよね。いきなりブチ切れて真珠湾とかやられるよりかよっぽど上手ですよ、なんか悔しいけどw
「対潜軍用ドローンと間違えて拿捕ちゃった、てへぺろ」みたいなオチとか?
そういう新兵器の話もチラホラあるし。 https://srad.jp/story/15/11/01/1346221/ [srad.jp] http://jp.techcrunch.com/2016/12/21/20161220the-u-s-navy-is-using-dron... [techcrunch.com]
さすがにトッ
話によると民生無人潜水艇を使って海軍の人がデータ採取していたということでガチ機密というわけでもなかったらしい。
そこを中国はわざと突いてきてるもんだから、最初は人民解放軍のお家芸である現場の独断専行じゃないかとも言われてたけど、その後結局外交ルートで手打ちしたって事は独断専行したにしちゃあ出来すぎてるんで、ちゃんとシナリオ描いた上でやってるんじゃないかなーって、ばっちゃが言ってた(´・ω・`)
トップシークレットの実験機が奪われたらニュースにしないと思うし中国はここまで海中の動きを把握してるんだぞ(ドヤァって米軍に知らしめたので…それってよかったのか悪かったのかって話もあるけどねww
> 中国はここまで海中の動きを把握してるんだぞ
ニュースソースによって、無人機を下ろしている/回収していると表現がバラバラなのですが、いずれにせよ、海上艦艇がなんらかの作業をしている最中に横から引ったくっていったみたいですから、別に中国軍の海中探査能力が優秀なわけではないです。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家
手打ちも早いなあ (スコア:1)
米海軍の測量艦ったら潜水艦がその海域通るときに必要なデータを収集する…海底の地形はもちろん深さによって違う海水の流れとかそういうのを調べるいわば潜水艦にとってのグーグルカーみたいなものじゃないかしら。
レームダック時期とはいえ中国もいろいろやって反応試してるんだなあ…ここ数日厚木基地周辺がウルサイ(F/A-18が飛び回ってるけど) なんかあるんでしょうかねえ。
やっぱここまでやれば相手が怒るのかそうでないのか、事前にチクチクやっておくってのは重要だよね。いきなりブチ切れて真珠湾とかやられるよりかよっぽど上手ですよ、なんか悔しいけどw
Re: (スコア:0)
「対潜軍用ドローンと間違えて拿捕ちゃった、てへぺろ」みたいなオチとか?
そういう新兵器の話もチラホラあるし。
https://srad.jp/story/15/11/01/1346221/ [srad.jp]
http://jp.techcrunch.com/2016/12/21/20161220the-u-s-navy-is-using-dron... [techcrunch.com]
さすがにトッ
Re:手打ちも早いなあ (スコア:1)
話によると民生無人潜水艇を使って海軍の人がデータ採取していたということでガチ機密
というわけでもなかったらしい。
そこを中国はわざと突いてきてるもんだから、最初は人民解放軍のお家芸である
現場の独断専行じゃないかとも言われてたけど、その後結局外交ルートで手打ちしたって事は
独断専行したにしちゃあ出来すぎてるんで、ちゃんとシナリオ描いた上で
やってるんじゃないかなーって、ばっちゃが言ってた(´・ω・`)
トップシークレットの実験機が奪われたらニュースにしないと思うし
中国はここまで海中の動きを把握してるんだぞ(ドヤァって米軍に知らしめたので
…それってよかったのか悪かったのかって話もあるけどねww
把握しているのは「海上」艦艇の動きでは? (スコア:0)
> 中国はここまで海中の動きを把握してるんだぞ
ニュースソースによって、無人機を下ろしている/回収していると表現がバラバラなのですが、いずれにせよ、海上艦艇がなんらかの作業をしている最中に横から引ったくっていったみたいですから、別に中国軍の海中探査能力が優秀なわけではないです。