アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人
Re:アクティベーションがウザそう(OEM買えば良いか) (スコア:3, すばらしい洞察)
付き合いのある零細企業でPC導入選定頼まれた場合は避けます。
それはアクティベーションのせいです。
零細企業では、まだ、10年前のワープロ専用機や、
MS-DOS,Windows3.1なんかが現役です。
こんな所は10年ぐらいPC(というかOA機器全般)使っちゃいます。
さて、マイクロソフトはアクティベーションを何年やってくれるのでしょう?
Microsoftは、Win95は既にサポートを終了したという話も/.で耳にしました。
いずれアクティベーションを辞めてしまう可能性は大いに考えられます。
流石のMicrosoftでも未来永劫は無理でしょう。
また、Microsoftが倒産すれば、アクティベーションなんて維持されないか、
よくて債権者に買われてアクティベーション有償サービス化ではないでしょうか。
10年後、Microsoftが確実に生き残る保証はどこにもありません。
長年使うような企業でも、新しい周辺機器はプラスしたがります。
今までにも「MOが使いたい」「スキャナが欲しい」等...
ハードウェア更新時に、もしアクティベーションが働いて、
しかもその時、アクティベーションサービスが終了してしまっていたら、
私の信用はガタ落ちです(苦笑)
だから避けたいですね。