アカウント名:
パスワード:
快速バス [tokyo.jp]のことなら、東京駅南口発着ですが。
快速便は廃止だったような。
がびん。……たしかに廃止でした。はい。
と、これだけなのはナニなので東16系統 [tokyo.jp]は八重洲口発で正解でした、ということで。
# さらに東京駅発の直通便は国展01系統、豊洲駅発は国展02系統、浜松町駅発は国展03系統だそうです。これらはkotsu.metro.tokyo.jpにはのってませんでした。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike
ゆりかもめは結構好き。 (スコア:2, 興味深い)
レインボーブリッジを渡ってると結構楽しい。
それに、テレコムセンタービルの最上階で
目の前に飛んでいく羽田着陸の飛行機のお腹を見ながら
お昼をたべるともう最高!!
りんかい線の見所は?
一回乗ったことがあるけど
ほとんど地下だったような。
ゆりかもめの借金が減ったのは
休日のアベックの影響なのでは。
Re:ゆりかもめは結構好き。 (スコア:2, 参考になる)
・浜松町から出る路線バス
・日の出桟橋から出る海上バス
味も素っ気もないけど
・東京駅八重洲口からの路線バス(または、会場直通バス)
も選択肢にあります。
Re:ゆりかもめは結構好き。 (スコア:1)
Re:ゆりかもめは結構好き。 (スコア:1)
快速バス [tokyo.jp]のことなら、東京駅南口発着ですが。
Re:ゆりかもめは結構好き。 (スコア:1)
都営の東京駅~国展通常(ローカル)便は東16系統、八重洲口のはずです。アレゲ臨は通常のバスターミナルの反対側、リムジンバスの停留所のそばに止まります。
#ローカル便は本数が少ないので案外(アレゲ祭当日でも)ねらい目かも?
Re:ゆりかもめは結構好き。 (スコア:1)
がびん。……たしかに廃止でした。はい。
と、これだけなのはナニなので東16系統 [tokyo.jp]は八重洲口発で正解でした、ということで。
# さらに東京駅発の直通便は国展01系統、豊洲駅発は国展02系統、浜松町駅発は国展03系統だそうです。これらはkotsu.metro.tokyo.jpにはのってませんでした。