アカウント名:
パスワード:
今のアニメ産業って、本数が多すぎて人出が足りないのに高い給与が出せないという、他業者から見て意味のわからない状況でしょ?
テレビが弱くなって、有力なコンテンツとして大量のアニメ需要があるのかもしれないけど安く労働力を買い叩かれるくらいなら
クラウドファンディングで目標を達成されなかった企画はアニメ化ができない→過剰な製作本数にならない
という流れから、正常化していけないのかな?と思っています。
まぁ、ニートでも無いのに本数ばかり増えても、全部見ている暇はありませんしね。
> 他業者から見て意味のわからない状況でしょ?
芸能やスポーツと同じ仕組みです
(他に流れる金も多いが)芸能人やアスリートはちゃんと儲かってる人はいるけどアニメ業界ってそういう人がいっぱいいるん?
エヴァの新劇だってパチマネーなかったら作れなかったんやろ…あかんやん…
アニメ業界人の所得はわたしは知りません
アニメ業界の新人は専門学校出が多いと聞きます高い授業料を親に出してもらって卒業し、アニメ業界に就職してからも給与では食べていけないので親に養ってもらう、新人は次から次へと供給されるので、目が出なければ数年で潰れる諦めるなりして退場し、アニメにかかわれたという事実でそれなりに満足している、というパターンが多いようです
業界が才能を求めているのは事実ではあるが、たんなる労働力しか見込めない人に対してもろくな雇用契約を結ばず使い捨ての奴隷扱いをしているとのことです専門学校はどんどん新卒を送り出すのでどんどん卒業生を潰しているという視点は目からウロコでした
どこで読んだのか、活字かネットかすら覚えていないのですが、ネタ元がわかったらお知らせします
『響け!ユーフォニアム』を貶したことで一躍有名人になったw久美薫氏の論文が参考になるかと思われますやや長文ですが読み応えのある文章なので是非御覧ください。
なぜ若者は遣い潰されるのか――日本のアニメはブラック業界 くみかおる / 著述・翻訳家 [synodos.jp]
以下、一部を引用します。アニメ業界を日露戦争の二〇三高地に例えて、その凄惨さを説明しております。
まともな神経の持ち主なら、こんなブラック業界は見限って他の業種にまわろうとするだろう。実際、3年も働かないうちに9割が去っていく。
だが去るまでのあいだはアニメというまばゆい夢に駆り立てられて(または二〇三高地攻略戦よろしく背後から砲弾を撃ちこまれて)必死に働く。ある者は絵を描き、ある者は運動部のマネージャーよろしく駆け回る。食べていけるほど稼げない者は、学生時代にアルバイトで貯めた金を取り崩してねばるか、親から
こういうのを見るにつけ、なんでアニメの世界に技術革新が少ないのか疑問に思います。労働集約化ではなく、技術によって生産性を上げるという道はなかったのかなぁ。
生産性や品質が上がっていない、のではないのです。生産性も品質も上がっていて、「昔に比べれば」遙かに高い質の作画が比較的安定して供給できる体制ができています。しかしそれは消費者(視聴者)が思う「最低レベル」の上昇でもあり、結局のところ「締め切りギリギリになって上がってきた脚本を人海戦術で動画に持って行く」構造が変わらない限り、「同じ時間、同じ人数で高い質のモノができる」だけです。
例えば、web連載マンガってのは目安としての公開予定日が決まってはいるものの、公開時期が安定していない作品も多いです。しかしそれでいてもある程度以
うん?"人海戦術で動画に持って行く"のを技術によって改善できないかって話ですよ。映画のようなクオリティを求めるならまだしも、30分枠のアニメはもっとやりようがあると思う。
安く買い叩く方が儲かるからでしょ日本の生産性が低い職場と同じです自動化等で効率を上げるために投資するよりも安く付くんですよ、少なくとも短期的には
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs
クラウドファンディングは、アニメ産業を救わないのかなぁ… (スコア:0)
今のアニメ産業って、本数が多すぎて人出が足りないのに
高い給与が出せないという、他業者から見て意味のわからない状況でしょ?
テレビが弱くなって、有力なコンテンツとして
大量のアニメ需要があるのかもしれないけど
安く労働力を買い叩かれるくらいなら
クラウドファンディングで目標を達成されなかった企画は
アニメ化ができない→過剰な製作本数にならない
という流れから、正常化していけないのかな?と思っています。
まぁ、ニートでも無いのに
本数ばかり増えても、全部見ている暇はありませんしね。
Re: (スコア:0)
> 他業者から見て意味のわからない状況でしょ?
芸能やスポーツと同じ仕組みです
Re: (スコア:1)
(他に流れる金も多いが)芸能人やアスリートはちゃんと儲かってる人はいるけど
アニメ業界ってそういう人がいっぱいいるん?
エヴァの新劇だってパチマネーなかったら作れなかったんやろ…あかんやん…
Re: (スコア:1)
アニメ業界人の所得はわたしは知りません
アニメ業界の新人は専門学校出が多いと聞きます
高い授業料を親に出してもらって卒業し、アニメ業界に就職してからも給与では食べていけないので親に養ってもらう、
新人は次から次へと供給されるので、目が出なければ数年で潰れる諦めるなりして退場し、
アニメにかかわれたという事実でそれなりに満足している、
というパターンが多いようです
業界が才能を求めているのは事実ではあるが、たんなる労働力しか見込めない人に対してもろくな雇用契約を結ばず使い捨ての奴隷扱いをしているとのことです
専門学校はどんどん新卒を送り出すのでどんどん卒業生を潰しているという視点は目からウロコでした
どこで読んだのか、活字かネットかすら覚えていないのですが、ネタ元がわかったらお知らせします
Re: (スコア:2)
『響け!ユーフォニアム』を貶したことで一躍有名人になったw
久美薫氏の論文が参考になるかと思われます
やや長文ですが読み応えのある文章なので是非御覧ください。
なぜ若者は遣い潰されるのか――日本のアニメはブラック業界 くみかおる / 著述・翻訳家 [synodos.jp]
以下、一部を引用します。アニメ業界を日露戦争の二〇三高地に例えて、その凄惨さを説明しております。
まともな神経の持ち主なら、こんなブラック業界は見限って他の業種にまわろうとするだろう。実際、3年も働かないうちに9割が去っていく。
だが去るまでのあいだはアニメというまばゆい夢に駆り立てられて(または二〇三高地攻略戦よろしく背後から砲弾を撃ちこまれて)必死に働く。ある者は絵を描き、ある者は運動部のマネージャーよろしく駆け回る。食べていけるほど稼げない者は、学生時代にアルバイトで貯めた金を取り崩してねばるか、親から
Re: (スコア:0)
こういうのを見るにつけ、なんでアニメの世界に技術革新が少ないのか疑問に思います。
労働集約化ではなく、技術によって生産性を上げるという道はなかったのかなぁ。
Re: (スコア:0)
生産性や品質が上がっていない、のではないのです。
生産性も品質も上がっていて、「昔に比べれば」遙かに高い質の作画が比較的安定して供給できる体制ができています。
しかしそれは消費者(視聴者)が思う「最低レベル」の上昇でもあり、結局のところ「締め切りギリギリになって上がってきた脚本を人海戦術で動画に持って行く」構造が変わらない限り、「同じ時間、同じ人数で高い質のモノができる」だけです。
例えば、web連載マンガってのは目安としての公開予定日が決まってはいるものの、公開時期が安定していない作品も多いです。
しかしそれでいてもある程度以
Re: (スコア:0)
うん?"人海戦術で動画に持って行く"のを技術によって改善できないかって話ですよ。
映画のようなクオリティを求めるならまだしも、30分枠のアニメはもっとやりようがあると思う。
Re:クラウドファンディングは、アニメ産業を救わないのかなぁ… (スコア:0)
安く買い叩く方が儲かるからでしょ
日本の生産性が低い職場と同じです
自動化等で効率を上げるために投資するよりも安く付くんですよ、少なくとも短期的には