アカウント名:
パスワード:
医学的にはともかく、定年と年金的にどうなるかは気になる。
定年が30~35歳の某業界にいると、年金が75歳からとか言われても嬉しくないぞ
そうだね。
30年前は、一般的な定年は、55歳だったと思う。数年前まで働いていたIT系会社での待遇のリファレンスになった会社の定年は、50歳だった。
PGなら良く言われているように、実質的に、定年は35歳だと思う。
会社として、70歳過ぎ迄面倒見てよ、と振られても、無理だと思うが。一体、どんな仕事をさせろと?それまで多額の納税しているんだから、行政側で面倒みるのがスジってもんだと思う。
身の回りのプログラマー達は40~50代ですが、みんな元気にプログラムしてます。なんで35歳定年とか言われているんでしたっけ?
昔のプログラマーの回顧録で、データセンターの制御室(たいていコンピューターセンターの4階くらいにある)まで大量のカードやらテープやらを歩いて運び込みデータ処理を依頼するのに体力が必要だった(ので、いまなら35歳定年なんて関係ない)、という話を読んだ。 コンピューターへコード入力にキーボード使う以前のことは知らなかったので、なるほどなぁ、と思った。
35になるとPCやモニターを運べなくなるって話はあった。
けど、いまの22、3のほうが体力ないぞな。
うん。結論を言うと、単なる年齢差別のこじつけだね。
同じような台詞を言ってる人を私もいっぱい知っているけど、具体的な統計値や数字を語れる人間は一人も居なかった。
昔は「黒人は論理的思考ができない人種だからホワイトカラーには向かない。これは差別でなく区別。能力に応じた分業である。」なんてことがさも当然のように言われていたけど、それと同じ根拠のない差別。
数字を出さずとも、いま土木・建築の現場に行ってみれば、体力うんぬんの話がいかに的外れか分かる。
ほぼ40代以上、50、60当たり前のじじいたちが中心となって肉体労働やってるよ。若者はほとんどいない・・・少数派たる若い子に声をかけてみると、そのほぼ9割が外国人だったり。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家
定年 (スコア:0)
医学的にはともかく、定年と年金的にどうなるかは気になる。
定年が30~35歳の某業界にいると、年金が75歳からとか言われても嬉しくないぞ
Re: (スコア:0)
そうだね。
30年前は、一般的な定年は、55歳だったと思う。
数年前まで働いていたIT系会社での待遇のリファレンスになった会社の定年は、50歳だった。
PGなら良く言われているように、実質的に、定年は35歳だと思う。
会社として、70歳過ぎ迄面倒見てよ、と振られても、無理だと思うが。
一体、どんな仕事をさせろと?
それまで多額の納税しているんだから、行政側で面倒みるのがスジってもんだと思う。
Re: (スコア:0)
身の回りのプログラマー達は40~50代ですが、みんな元気にプログラムしてます。なんで35歳定年とか言われているんでしたっけ?
Re:定年 (スコア:2)
昔のプログラマーの回顧録で、データセンターの制御室(たいていコンピューターセンターの4階くらいにある)まで大量のカードやらテープやらを歩いて運び込みデータ処理を依頼するのに体力が必要だった(ので、いまなら35歳定年なんて関係ない)、という話を読んだ。
コンピューターへコード入力にキーボード使う以前のことは知らなかったので、なるほどなぁ、と思った。
Re: (スコア:0)
35になるとPCやモニターを運べなくなるって話はあった。
けど、いまの22、3のほうが体力ないぞな。
Re:定年 (スコア:1)
うん。結論を言うと、単なる年齢差別のこじつけだね。
同じような台詞を言ってる人を私もいっぱい知っているけど、
具体的な統計値や数字を語れる人間は一人も居なかった。
昔は「黒人は論理的思考ができない人種だからホワイトカラーには向かない。
これは差別でなく区別。能力に応じた分業である。」なんてことが
さも当然のように言われていたけど、それと同じ根拠のない差別。
数字を出さずとも、いま土木・建築の現場に行ってみれば、体力うんぬんの話が
いかに的外れか分かる。
ほぼ40代以上、50、60当たり前のじじいたちが中心となって肉体労働やってるよ。
若者はほとんどいない・・・少数派たる若い子に声をかけてみると、そのほぼ9割が
外国人だったり。