アカウント名:
パスワード:
有休とりにくいブラックな会社だと公言してるようにも思える。
有給の意味を知らないのかな有給って事前に会社に申請して認められるものであって好き勝手できるものじゃない繁忙期とかだとずらせっていう権利が会社にはある本来事後申請とかは労働者が申請することはできないのに会社側が譲歩して認めてるってだけその譲歩を強制する権利は誰にもないの
忌引きとかこういう休暇なら事情を考慮して急な休みでも許される点で違う
きみのようなのがいるから日本は有給消化率が世界28カ国中最低なんだろうね(エクスペディア有給休暇国際比較調査2016)年次有給休暇の請求は会社が認めるも認めないもないよ労働者に対して使用者が時季変更権を行使しなければ請求に応じて発生するだけのもの時期変更権の濫用は禁じられてるから年々の繁忙期を理由に変更を求められるようなものでもないあらかじめ繁忙期だとわかっているなら相応の人員を確保する義務が使用者側にある年次有給休暇の請求は事前申請以外は却下できるけれど多くの企業が病欠などの当日連絡でも有休を認めているなぜかといえば有給消化率が5割に満たない企業が半数以上を占めるからだもし病欠などの当日連絡での有休も会社が認めないとなると社員は有休を完全消化しない理由がなくなるたとえ時季は変更できても使用者には年間20日なら20日分の有休請求を拒むことができない法的義務がある”譲歩を強制する権利は誰にもない”って、事前でなくても有休認めてるのはべつに譲歩じゃないよ企業は社員に年休を計画的に完全消化されるより急な病欠などでたまーに有休取得してもらった方がマシだと考えてるんだよちなみにユニ・チャームの2015年の付与日数に対する有給取得率は55%、国内平均よりは上だが、海外水準でいえば韓国ぐらいしか勝てる国がない有休取得率が世界水準にもはるかに及ばない日本企業がペット死んで特休1日付与でCSRアピールとかいびつですわ
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家
なぜ、通常の有給休暇ではダメなんだろう (スコア:0)
有休とりにくいブラックな会社だと公言してるようにも思える。
Re: (スコア:1)
有給の意味を知らないのかな
有給って事前に会社に申請して認められるものであって好き勝手できるものじゃない
繁忙期とかだとずらせっていう権利が会社にはある
本来事後申請とかは労働者が申請することはできないのに会社側が譲歩して認めてるってだけ
その譲歩を強制する権利は誰にもないの
忌引きとかこういう休暇なら事情を考慮して急な休みでも許される点で違う
Re:なぜ、通常の有給休暇ではダメなんだろう (スコア:1)
きみのようなのがいるから日本は有給消化率が世界28カ国中最低なんだろうね
(エクスペディア有給休暇国際比較調査2016)
年次有給休暇の請求は会社が認めるも認めないもないよ
労働者に対して使用者が時季変更権を行使しなければ請求に応じて発生するだけのもの
時期変更権の濫用は禁じられてるから年々の繁忙期を理由に変更を求められるようなものでもない
あらかじめ繁忙期だとわかっているなら相応の人員を確保する義務が使用者側にある
年次有給休暇の請求は事前申請以外は却下できるけれど
多くの企業が病欠などの当日連絡でも有休を認めている
なぜかといえば有給消化率が5割に満たない企業が半数以上を占めるからだ
もし病欠などの当日連絡での有休も会社が認めないとなると社員は有休を完全消化しない理由がなくなる
たとえ時季は変更できても使用者には年間20日なら20日分の有休請求を拒むことができない法的義務がある
”譲歩を強制する権利は誰にもない”って、事前でなくても有休認めてるのはべつに譲歩じゃないよ
企業は社員に年休を計画的に完全消化されるより急な病欠などでたまーに有休取得してもらった方がマシだと考えてるんだよ
ちなみにユニ・チャームの2015年の付与日数に対する有給取得率は55%、国内平均よりは上だが、海外水準でいえば韓国ぐらいしか勝てる国がない
有休取得率が世界水準にもはるかに及ばない日本企業がペット死んで特休1日付与でCSRアピールとかいびつですわ