アカウント名:
パスワード:
サイバーダイン社、大丈夫?
アメリカ特許商標庁登録番号77982021「Cyberdyne」https://www.trademarks411.com/marks/77982021-cyberdyne [trademarks411.com]5年以上更新してないみたいだから今年中に期限切れになるよ
半導体企業ではないのでギリギリセーフでしょう。
シャフト・エンタープライズなんて会社もありますしね。
一般的すぎる用語だと微妙なんじゃね。銀河鉄道や大ヤマト的な理由で。
サイバーダインは……どうだろう。
US Robotics [usr.com]とかもあやうくね [wikipedia.org]?まあモデム屋で、ロボット作ってるわけじゃないからええんかもしらんけど。
名前を聞かんようになってたから、とっくにつぶれたかと思っていたが、どっこい生きてたか。創業者は「将来はきっと『われはロボット』に出てくるようなロボットを作る会社にまで育てて見せる!」と息巻いていたんやろね。
サイバーダインの創業者が「将来は必ずジャッジメント・デイを引き起こして見せる!」と思っているかは知らんが。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson
サイバーダイン社は (スコア:0)
サイバーダイン社、大丈夫?
Re:サイバーダイン社は (スコア:1)
アメリカ特許商標庁登録番号77982021「Cyberdyne」
https://www.trademarks411.com/marks/77982021-cyberdyne [trademarks411.com]
5年以上更新してないみたいだから今年中に期限切れになるよ
Re: (スコア:0)
半導体企業ではないのでギリギリセーフでしょう。
Re: (スコア:0)
シャフト・エンタープライズなんて会社もありますしね。
Re: (スコア:0)
一般的すぎる用語だと微妙なんじゃね。
銀河鉄道や大ヤマト的な理由で。
サイバーダインは……どうだろう。
Re: (スコア:0)
US Robotics [usr.com]とかもあやうくね [wikipedia.org]?
まあモデム屋で、ロボット作ってるわけじゃないからええんかもしらんけど。
名前を聞かんようになってたから、とっくにつぶれたかと思っていたが、どっこい生きてたか。
創業者は「将来はきっと『われはロボット』に出てくるようなロボットを作る会社にまで育てて見せる!」と息巻いていたんやろね。
サイバーダインの創業者が「将来は必ずジャッジメント・デイを引き起こして見せる!」と思っているかは知らんが。