アカウント名:
パスワード:
アップデートが提供されないってのも困ったものですが、システムアプリとしてプリインストールされているくせにすでにキャリアがそれに対応するサービスを終了しているようなものもあって、さすがにそういうのは削除させてくれよと思う。
adbでごにょごにょできたりするAndroidですらそんな状況なので、iPhoneではもっと強い縛りがあるんだろうなぁと思ったり。ホーム画面からは削除できるようになったらしいですが。
不要アプリ、いわゆるブロードウェアの問題って、iPhone, iPadユーザーはどうやって対処しているんでしょうか?そこそこ詳し人でも、あきらめてる?それともいわゆる「root取る」で対処してるんでしょうか。
「iOS 10」では不要な標準アプリの削除が可能http://touchlab.jp/2016/06/ios_stock_app_delete/ [touchlab.jp]らしいですよ。
通信キャリアがぶっこんできたアプリが削除できるかどうかは分からないですが。
iOSの場合通信キャリアはそういうことできないんで。法人が社員に配布する端末向けにはそういう機能がありますがキャリアが顧客に配布する端末にはアップストアからアプリをインストールするしかないしそのようにインストールされたアプリは削除可能です。国内の場合はウェブサイトのショートカットを並べてウェブアプリを使わせるキャリアが多い模様。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい -- Steven Paul Jobs
すでに使えないプリインストールアプリの削除すらできない (スコア:1)
アップデートが提供されないってのも困ったものですが、
システムアプリとしてプリインストールされているくせに
すでにキャリアがそれに対応するサービスを終了しているようなものもあって、
さすがにそういうのは削除させてくれよと思う。
adbでごにょごにょできたりするAndroidですらそんな状況なので、
iPhoneではもっと強い縛りがあるんだろうなぁと思ったり。
ホーム画面からは削除できるようになったらしいですが。
不要アプリ、いわゆるブロードウェアの問題って、
iPhone, iPadユーザーはどうやって対処しているんでしょうか?
そこそこ詳し人でも、あきらめてる?
それともいわゆる「root取る」で対処してるんでしょうか。
iOS 10では一部のアプリが削除可能になっているらしい (スコア:1)
「iOS 10」では不要な標準アプリの削除が可能
http://touchlab.jp/2016/06/ios_stock_app_delete/ [touchlab.jp]
らしいですよ。
通信キャリアがぶっこんできたアプリが削除できるかどうかは分からないですが。
屍体メモ [windy.cx]
Re: (スコア:0)
iOSの場合通信キャリアはそういうことできないんで。
法人が社員に配布する端末向けにはそういう機能がありますがキャリアが顧客に配布する端末にはアップストアからアプリをインストールするしかないしそのようにインストールされたアプリは削除可能です。
国内の場合はウェブサイトのショートカットを並べてウェブアプリを使わせるキャリアが多い模様。