アカウント名:
パスワード:
開発段階は別としても、普段から一般ユーザーと同じ視点に立って使わないと気づかないことも多いわけで、こういう特権的なことをしてる企業は個人的に信用できない。Facebookぐらいだとしていないだろうけど、こういう企業は客の個人的なデータを盗み見ているとかもありそうな気がしてならない。
逆に自分のところの製品を社員も普通に一般ユーザーとして使っている企業は好感持てる。
そんなに頭がやらかい発想が出てくるなら世の中の会社はコンサル1人の長話聞くだけに年何百万も払わないわ起業をお勧めしますよ。
消防士「せやろか?」
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚
こういう企業は信用できない (スコア:0)
開発段階は別としても、普段から一般ユーザーと同じ視点に立って使わないと気づかないことも多いわけで、こういう特権的なことをしてる企業は個人的に信用できない。Facebookぐらいだとしていないだろうけど、こういう企業は客の個人的なデータを盗み見ているとかもありそうな気がしてならない。
逆に自分のところの製品を社員も普通に一般ユーザーとして使っている企業は好感持てる。
Re: (スコア:0)
そんなに頭がやらかい発想が出てくるなら世の中の会社はコンサル1人の長話聞くだけに年何百万も払わないわ
起業をお勧めしますよ。
Re: (スコア:0)
消防士「せやろか?」