アカウント名:
パスワード:
「技適が無い機器を日本で使えないのは問題だ」と声高に主張する人達は何故か「FCCが無い機種をアメリカで使えないのは問題だ」とか「CEが無い機種をEU圏で使えないのは問題だ」とか「公衆電気通信政策法による型式認定書/型式認証書(が無い機種をフィリピンで使えないのは問題だ」言わないという
どこの国であっても、その国の電波行政にしたがった認可が下りてない機器を使用すると違反として摘発される恐れがあるんだけどねぇ
去年の改正。http://www.tele.soumu.go.jp/j/sys/others/inbound/ [soumu.go.jp]
>日本の技術基準に相当する技術基準(国際標準)に適合するものであり、海外から持ち込んだ者が国際ローミング又は日本国内の携帯電話事業者・BWA事業者のSIMカードにより使用するもの。
「日本の技術基準に相当する国際基準」であればいいので、FCCやCEマークのついてるものを日本のsimで使うのは合法。
あくまで90日以内の範囲に限っては合法、ね。無制限に使っていいなんて話じゃない。
さらにいうと、この規制緩和 [mynavi.jp]については「本邦に入国する者が、自ら持ち込む無線設備」が対象なので、ドヤ顔している日本人はバカにしてあげて結構です。
法律用語に疎いのですが「本邦に入国する者」には日本人(日本国籍を保有するもの)は含まれないのですか?
> 法律用語に疎いのですが「本邦に入国する者」には日本人(日本国籍を保有するもの)は含まれないのですか?
参照記事に答えもオチもすべて書いてあるんだから読もうよ(苦笑)3ヶ月間限定の免除を更新するために出国&帰国を繰り返し続けるのなら問題ありませんが、一般的な話ではないよね。
国際規格を作れいいんだけどね。
IEEEじゃだめなの?といいつつ、IEEE802.11aのように日本で運用するには条件付きの領域があるので、そのままじゃ駄目かなぁ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall
技適問題の非対称性 (スコア:0)
「技適が無い機器を日本で使えないのは問題だ」と声高に主張する人達は
何故か「FCCが無い機種をアメリカで使えないのは問題だ」とか「CEが無い機種をEU圏で使えないのは問題だ」とか「公衆電気通信政策法による型式認定書/型式認証書(が無い機種をフィリピンで使えないのは問題だ」言わないという
どこの国であっても、その国の電波行政にしたがった認可が下りてない機器を使用すると違反として摘発される恐れがあるんだけどねぇ
実は技適なくても合法です。 (スコア:0)
去年の改正。
http://www.tele.soumu.go.jp/j/sys/others/inbound/ [soumu.go.jp]
>日本の技術基準に相当する技術基準(国際標準)に適合するものであり、海外から持ち込んだ者が国際ローミング又は日本国内の携帯電話事業者・BWA事業者のSIMカードにより使用するもの。
「日本の技術基準に相当する国際基準」であればいいので、FCCやCEマークのついてるものを日本のsimで使うのは合法。
Re: (スコア:0)
あくまで90日以内の範囲に限っては合法、ね。
無制限に使っていいなんて話じゃない。
Re: (スコア:0)
さらにいうと、この規制緩和 [mynavi.jp]については「本邦に入国する者が、自ら持ち込む無線設備」が対象なので、
ドヤ顔している日本人はバカにしてあげて結構です。
Re: (スコア:0)
法律用語に疎いのですが「本邦に入国する者」には日本人(日本国籍を保有するもの)は含まれないのですか?
Re: (スコア:0)
> 法律用語に疎いのですが「本邦に入国する者」には日本人(日本国籍を保有するもの)は含まれないのですか?
参照記事に答えもオチもすべて書いてあるんだから読もうよ(苦笑)
3ヶ月間限定の免除を更新するために出国&帰国を繰り返し続けるのなら問題ありませんが、一般的な話ではないよね。
Re: (スコア:0)
「FCCが無い機種をアメリカで使えないのは問題だ」と思うアメリカ人がアメリカで勝手にそういう活動をすればいいだけ
Re: (スコア:0)
国際規格を作れいいんだけどね。
Re: (スコア:0)
IEEEじゃだめなの?
といいつつ、IEEE802.11aのように日本で運用するには条件付きの領域があるので、
そのままじゃ駄目かなぁ。