アカウント名:
パスワード:
サビ残の罰則強化&取り締まり強化よろしく
罰則もだけど、労働関連だけでも不払いや給料遅延は懲罰的賠償金を認めるべき。
たとえば新卒で独立したばかりでそこまで貯金もない奴が給料不払いされると、1~2ヶ月でほぼ生活が破綻する。家族からの仕送りを受ければ何とかなるかもしれないが、それは本来期待すべきことじゃない。そうなると他の手段は借金ぐらいしかなくなる。ところが給料不払いの訴訟をやると、少額訴訟でもなければ数ヶ月はかかる。つまり端的に言えば、訴訟やってる間に餓死する。(尚、原告が少額訴訟を希望しても、被告が通常訴訟を希望すれば通常訴訟になるので、確実に少額訴訟で終わらせる方法というのは存在しない)
ところで給料不払いの利息(遅延損害金)は状況によるが、取れる額は最大限見積もっても年利14.6%が上限。つまり裁判に半年かかってその後即座に支払わせたとしても、割増額は1割に満たない。これではサラ金で借金して生活を繋いだとしても利息がトントンになるかどうかってライン。そして弁護士等を雇った場合、その費用は請求できないので確実に赤字になる。(尚、民法の規定 [wikibooks.org]で金銭債務の不履行に関する慰謝料は法定利率を超えての賠償は請求できない、というのが通説なので、給料振込が遅れたことで家を追い出されようが財産を手放そうが、上記の14.6%を超える額を取ることは事実上不可能)
上記のような事情があるので、ぶっちゃけ金銭的に厳しい(貯金がない)人ほど、給料不払いで泣き寝入りを迫られたりする。弁護士に頼む費用がない(まあ法テラスとかあるけど)とかで、訴訟になった後に一部を諦めて早期の和解を選択せざるを得ない、とかね。そういう現状を改善することを考えたら、たとえば「雇用契約に基づく賃金の不払いは3倍までの請求を認める」とか、せめて「特例として弁護士費用も損害賠償として請求できる」とか、それくらいのことはしないと、不払いされた側の受ける損失のバランスが取れていない、と思うんだけどね。
つか、非正規に給料遅延なんてやったら、あっさり明日から来なくなる訳で。。
中華スタイルに「金の切れ目が縁の切れ目」という思想を徹底させたほうが。あちらだと「一つの職場に長く務めるのは良くないこと、なのでとりあえず転職」という感じらしいし。
それで転職しようとすると「前の職場に長く勤めてなかったからすぐ辞めるだろう」と蹴られる。ヘタすりゃそれで更にマトモな企業には採用されなくなって給料遅延するような企業しか行き先がなくなったりする。
そこで給料遅延した会社に残ったとしても、先はないわ。投資が下手な人は,損切りができない人。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家
これと一緒に (スコア:4, すばらしい洞察)
サビ残の罰則強化&取り締まり強化よろしく
Re:これと一緒に (スコア:2, 興味深い)
罰則もだけど、労働関連だけでも不払いや給料遅延は懲罰的賠償金を認めるべき。
たとえば新卒で独立したばかりでそこまで貯金もない奴が給料不払いされると、1~2ヶ月でほぼ生活が破綻する。
家族からの仕送りを受ければ何とかなるかもしれないが、それは本来期待すべきことじゃない。そうなると他の手段は借金ぐらいしかなくなる。
ところが給料不払いの訴訟をやると、少額訴訟でもなければ数ヶ月はかかる。つまり端的に言えば、訴訟やってる間に餓死する。
(尚、原告が少額訴訟を希望しても、被告が通常訴訟を希望すれば通常訴訟になるので、確実に少額訴訟で終わらせる方法というのは存在しない)
ところで給料不払いの利息(遅延損害金)は状況によるが、取れる額は最大限見積もっても年利14.6%が上限。つまり裁判に半年かかってその後即座に支払わせたとしても、割増額は1割に満たない。
これではサラ金で借金して生活を繋いだとしても利息がトントンになるかどうかってライン。そして弁護士等を雇った場合、その費用は請求できないので確実に赤字になる。
(尚、民法の規定 [wikibooks.org]で金銭債務の不履行に関する慰謝料は法定利率を超えての賠償は請求できない、というのが通説なので、給料振込が遅れたことで家を追い出されようが財産を手放そうが、上記の14.6%を超える額を取ることは事実上不可能)
上記のような事情があるので、ぶっちゃけ金銭的に厳しい(貯金がない)人ほど、給料不払いで泣き寝入りを迫られたりする。弁護士に頼む費用がない(まあ法テラスとかあるけど)とかで、訴訟になった後に一部を諦めて早期の和解を選択せざるを得ない、とかね。
そういう現状を改善することを考えたら、たとえば「雇用契約に基づく賃金の不払いは3倍までの請求を認める」とか、せめて「特例として弁護士費用も損害賠償として請求できる」とか、それくらいのことはしないと、不払いされた側の受ける損失のバランスが取れていない、と思うんだけどね。
Re: (スコア:0)
つか、非正規に給料遅延なんてやったら、あっさり明日から来なくなる訳で。。
中華スタイルに「金の切れ目が縁の切れ目」という思想を徹底させたほうが。
あちらだと「一つの職場に長く務めるのは良くないこと、なのでとりあえず転職」という感じらしいし。
Re: (スコア:0)
それで転職しようとすると「前の職場に長く勤めてなかったからすぐ辞めるだろう」と蹴られる。
ヘタすりゃそれで更にマトモな企業には採用されなくなって給料遅延するような企業しか行き先がなくなったりする。
Re: (スコア:0)
そこで給料遅延した会社に残ったとしても、先はないわ。
投資が下手な人は,損切りができない人。